2010年12月29日
釜山国際ロックフェスティバル
先日、広安里ビーチの端、民楽刺身センターの前あたりを歩いているときのことだった。若い男女が、地面にあるマンホールのようなものを覗き込みながら何か話している。通り過ぎざまに 「일본(日本)・・・」 という言葉が聞こえた。
そのマンホール(に見えた)と日本が何の関係があるのだろうと私も覗き込んで見ると、そこには 「釜山国際ロックフェスティバル」 という文字と、アーティストたちのサインが。2000年7月15日とある。

韓国やフィリピンのアーティストたちにまじって、日本の 「スーパー・スランプ」 のサンプラザ中野とパッパラー河合のサインも(▼)。爆風スランプの前進となったインディーズバンド名も、同じく 「スーパー・スランプ」 であったが、このサインは2000年開催(初回)のロックフェスティバルのものなので、爆風スランプ活動休止後に上記2人で結成されたバンドのことである。

釜山国際ロックフェスティバルは2000年から開催され始め、今年の夏には11回目のフェスティバルを迎えた。毎年、다대포(多大浦)海水浴場に特設ステージが設けられ、世界中のロックアーティストを無料で見られるとあって、毎年大勢の人で賑わうフェスティバルだ。
そのフェスティバルに参加したアーティストのサインが、何故ここ広安里にあるのかは分からないが、他にもいくつかの日本のアーティストの名前が。2003年に解散した 「Missile Girl Scoot(ミサイル・ガール・スクート)」(▼)。同じく2000年(初回)の同フェスティバルに参加していたようだ。

こちらは、「ソウル・フラワー・ユニオン(SOUL FLOWER UNION)」 のサイン(▼)で、これは1999年の 「Asian Rock Festival」 と書いてある。翌2000年から始まった釜山国際ロックフェスティバルの前身的なものだったのだろうか。

(▲)関西出身のバンドだそうで、私は知らなかったが1995年の阪神・淡路大震災のときには 「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット(SOUL FLOWER MONONOKE SUMMIT)」 なる別動隊チンドン楽団を結成し、被災地を訪れ慰問ライブを行って被災者を力づけたのだそうだ。
こちらは 「Valentine D.C.(ヴァレンタイン ディー シー)」 のサイン(▼)。同じく大阪を拠点に活動しているバンドで、1999年のAsia Rock Festivalに参加したそうだ。

南浦洞のPIFF広場にあるような、映画俳優の手形プレートのようには目立たず、どちらかというとひっそりとそこにある、という感じ。

場所は、民楽刺身センターのすぐ隣。

そのマンホール(に見えた)と日本が何の関係があるのだろうと私も覗き込んで見ると、そこには 「釜山国際ロックフェスティバル」 という文字と、アーティストたちのサインが。2000年7月15日とある。
韓国やフィリピンのアーティストたちにまじって、日本の 「スーパー・スランプ」 のサンプラザ中野とパッパラー河合のサインも(▼)。爆風スランプの前進となったインディーズバンド名も、同じく 「スーパー・スランプ」 であったが、このサインは2000年開催(初回)のロックフェスティバルのものなので、爆風スランプ活動休止後に上記2人で結成されたバンドのことである。
釜山国際ロックフェスティバルは2000年から開催され始め、今年の夏には11回目のフェスティバルを迎えた。毎年、다대포(多大浦)海水浴場に特設ステージが設けられ、世界中のロックアーティストを無料で見られるとあって、毎年大勢の人で賑わうフェスティバルだ。
そのフェスティバルに参加したアーティストのサインが、何故ここ広安里にあるのかは分からないが、他にもいくつかの日本のアーティストの名前が。2003年に解散した 「Missile Girl Scoot(ミサイル・ガール・スクート)」(▼)。同じく2000年(初回)の同フェスティバルに参加していたようだ。
こちらは、「ソウル・フラワー・ユニオン(SOUL FLOWER UNION)」 のサイン(▼)で、これは1999年の 「Asian Rock Festival」 と書いてある。翌2000年から始まった釜山国際ロックフェスティバルの前身的なものだったのだろうか。
(▲)関西出身のバンドだそうで、私は知らなかったが1995年の阪神・淡路大震災のときには 「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット(SOUL FLOWER MONONOKE SUMMIT)」 なる別動隊チンドン楽団を結成し、被災地を訪れ慰問ライブを行って被災者を力づけたのだそうだ。
こちらは 「Valentine D.C.(ヴァレンタイン ディー シー)」 のサイン(▼)。同じく大阪を拠点に活動しているバンドで、1999年のAsia Rock Festivalに参加したそうだ。
南浦洞のPIFF広場にあるような、映画俳優の手形プレートのようには目立たず、どちらかというとひっそりとそこにある、という感じ。
場所は、民楽刺身センターのすぐ隣。
Posted by dilbelau at 09:20│Comments(0)
│広安里