2010年12月27日

お茶屋のぜんざい 

先日、今シーズン初めて、夫と例のお茶屋さんのぜんざいを食べに行った。夏はパッピンス目当てに、冬はぜんざい目当てにもう数え切れないほど通った店だ。もともと보성녹차(寶城緑茶)というお茶を販売する店なのだが、店舗の横にある空間(戸外)をご主人が改造し、そこでパッピンスやぜんざいを食べられるようにしているのだ。

緑が多く、また個室風にしつらえられた空間もある。手作り感たっぷりなので、リラックスしてゆっくりくつろぐことができる。日除けの天幕が張ってあるので夏でもそれほど暑くなく、また冬は風除け・防寒のためにビニールシートで覆うため、戸外でもそれほど寒くない(▼)。

お茶屋のぜんざい 

”個室” 内の様子(▼)。いくつか並べられている椅子も、全部統一されているわけではなく寄せ集めという感じだが、それもまた手作りらしさが出てよい。

お茶屋のぜんざい 

さて、お目当てのぜんざい(2,000w)が運ばれてきた。白いお餅(새알)が入っており、シナモンパウダーがトッピングされている。そう言えばこの日は冬至の前日だった。日本では冬至には柚子湯に入りかぼちゃを食べるように、韓国では冬至に팥죽(小豆粥)や단팥죽(ぜんざい)を食べる習慣がある。そのために食べに行ったわけではないが、ちょうどよかった。

お茶屋のぜんざい 

私たちは2人とも食べられなくはないがシナモンがあまり好きではないので、昨シーズンまではいつもシナモンパウダーの代わりに抹茶パウダーをトッピングしてもらっていた。何度も通っていると、こちらが言わなくても抹茶パウダーをトッピングしてくれていたのだが、この日は久しぶりだったので私たちもお願いするのを忘れていた。

この店のあんこは全て店で煮て作る。甘さもちょうどよく、手作りならではのやさしい味だ。大変おいしくいただいた。

お茶屋のぜんざい 

보성녹차(釜山支社)
釜山市水営区南川洞363-3
(051) 625-5544
営業時間:10~22時
定休日:なし


同じカテゴリー(伝統茶・パッピンス・ぜんざい)の記事
オさんのぜんざい
オさんのぜんざい(2013-12-06 08:49)


この記事へのコメント
はじめまして。
突然のコメント失礼いたします。
近々、釜山へ行く予定がありまして、その際是非こちらのお店に行ってみたいのですが、最寄駅、行き方等わかる範囲で教えていただけないでしょうか?
住所から地図等で調べてみたのですが、どうしても分からなくて・・・。
もしよろしければ、よろしくお願いします。
Posted by ねおみるく at 2011年04月18日 00:07
ねおみるく さま
はじめまして。行き方をご案内しますね。
地下鉄2号線 「南川」 駅で下車、3番出口から階段で地上に出ます。
地上に出たら、出た方向ではなく出た方向とは反対方向へ歩きます。
数歩歩くとすぐ右側へ折れる道がありますが、それではなく、2番目の右側へ折れる道を右側に曲がります(角に自転車屋があります)。
しばらくまっすぐ歩くと(100m弱ぐらい)、左手にありますよ。
Posted by dilbelaudilbelau at 2011年04月18日 07:30
こんにちは。
早速のお返事ありがとうございました。
今からとても楽しみです。
私は釜山が好きで、年に何回か行っています。
dilbelauさまのこちらのブログを拝見させていただくきっかけは、釜山でカムジャタンの食べれるお店はないかと検索していたのが最初なんです。
なので、ご紹介されているカムジャタンのお店にも是非行ってみたいなーと思っています。
ガイドブックにはないお店や、情報が書かれているので、とても参考になります。(勝手に参考にしてスイマセン。。。)
この度はありがとうございました。
Posted by ねおみるく at 2011年04月19日 17:04
ねおみるく さま
ありがとうございます。とても励みになるお言葉です。
釜山によくいらしてるのですね。もしかしたら知らずにどこかですれ違ってたりして・・・ ^^
お茶屋さんはパッピンスやぜんざいのおいしさもさることながら、店(半戸外の空間)の様子が行くたびにどんどん「進化」していくのも楽しくて、よく通っています。ご主人が趣味でされている日曜大工だそうですが、こまめに手を入れられているようです。
今日ご紹介したカムジャタンもおすすめです。機会があれば是非どうぞ~♪
Posted by dilbelaudilbelau at 2011年04月19日 19:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お茶屋のぜんざい 
    コメント(4)