2010年11月14日

カレーハウスの野菜カレー

つづき

”カレーハウス” というだけあって、メニューは ”野菜カレー(5,000w)” と ”シーフードカレー(6,000w)” の2種類。それプラス、お好みでチキンカツやイカリング、エビフライ、自家製ソーセージなどのトッピング(いずれも1,500~2,000wぐらい)を追加注文する、というスタイルだ。

私たちは2人とも野菜カレーに自家製ソーセージのトッピングで。

メニューによると、この店のご飯は基本的に黒米などを混ぜ込んだ雑穀ご飯。注文時に言えば白米にしてもらうこともできるのだそうだ。また、「辛い味をお好みの方は注文時におっしゃってください」 とも書いてある。最初から辛い味をスタンダードにしていないところはありがたい。

やがて注文の品が運ばれてきた。ご飯とルーが別々のタイプだ。ご飯の手前に見えているのが、自家製ソーセージ。

カレーハウスの野菜カレー

カレーハウスの野菜カレー

早速、豪快にルーをかけていただく。ルーはどちらかというとサラッとしており、具だくさん。野菜カレーというだけあって、ジャガイモ・ニンジン・タマネギはもちろん、パプリカやしいたけ、豆類、そしていかにも韓国らしくニンニクもそのまま(1かけらを半分に切って)入っている。どれも具は小さめに切ってある。

カレーハウスの野菜カレー

お味はまずまずおいしい。感激するほどおいしいというほどではないが、日本人にとってはなじみやすい味だと思う。自家製ソーセージもなかなかおいしい。

これにモヤシのスープとカクトゥギ、ピクルス・たくあんがついてくる。

カレーハウスの野菜カレー

2種類のカレーと、4種類のトッピングをその日の気分で組み合わせて、いろいろなカレーを楽しむことができそうだ。

それにしてもお昼どきだというのに、客は私たちだけ。店内が広いので余計にガランとして見える。注文時に言えば辛い味にもしてもらえるようだし、韓国人の口にも合いそうな感じだが、客が少ないのはやはり地下という店の立地条件の悪さのためだろうか。

いやいや、西面の 「고향맛」 は同じように細い階段を下りたところに店があるが、いつも待ち客が出るほど混み合っている。

私が思うに、地上に出してある看板の写真をもう少し工夫したらどうだろうか。そこ(地下)に店があるというのが分かりにくいので、看板は2つほどだして通行人の目を引くようにはしてある。その看板の料理の写真がもっと魅力的なら、入ってみようと思う人も増えるかもしれない。

私たちが店に行ったときにたまたま客がいなかっただけで、普段はもう少し客が入っているのかもしれないが・・・。何となく応援したくなる店だった。

CURRY HOUSE(카레하우스)
釜山市南区大淵3洞55-2 地下1階
(センチュリービルディング正面向かって左側の建物地下1階)
(051) 612-2265
営業時間:11~23時


同じカテゴリー(カレーライス)の記事
トロトロカレー
トロトロカレー(2013-04-05 08:55)

カレーパスタ
カレーパスタ(2012-10-19 08:49)

キュボンカレー
キュボンカレー(2012-09-21 08:46)

エコトピア
エコトピア(2011-09-07 08:56)


この記事へのコメント
はじめまして!
韓国語は、なかなかうまくなりませんが、韓国が大好きで特に釜山は行きやすいこともあってよく遊びに行ってます。
でも、毎回似たような場所で食べたり買い物したりするばかりです。
なんと今回、遅ればせながらこのブログにたどり着きました。
どうして今まで引っかからなかったのか不思議です。
ガイドブックに載っていないような釜山を知ることが出来て楽しいブログですね!
今月も釜山に行く予定なので、参考にさせていただきます。
ところで質問ですが、韓国の紅葉は今が1番綺麗なんですか?
私はあと一週間位して行く予定なのですが、もう紅葉は終わってますかね?
紅葉が無かったとしても、ブログを参考に楽しみたいと思います。
これから、ちょくちょく寄らせていただきますので、よろしくお願いします!
Posted by プサピー at 2010年11月14日 10:44
プサピー さま

はじめまして。おほめのお言葉、どうもありがとうございます。
紅葉は場所にもよりますが、今も充分見ごろです。
1週間後にどのような状態か私にも予測はつきませんが、桜と違って紅葉は見ごろの期間がある程度長いので、完全に終わってるということもないと思いますよ。特に最近はまたやや暖かい日が続いていますので、1週間後でもまだ楽しめるのではないかと思います。
食べ物中心の食いしん坊ブログですが、またのぞいてみてくださいね。
こちらこそよろしくお願いします!
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年11月14日 13:14
ぼくはここのカレー、ダメでした・・・。薄すぎて・・・。
僕が行った時も客は二人だけでした。大丈夫かな・・・。

この店、去年まではカフェだったんですよー。

そのビルの2回にあるRADIOというカフェが他にはないいい雰囲気のカフェなので、客とられて潰れちゃったのかもしれません。
Posted by YOSHI at 2010年11月15日 11:19
YOSHI さま

なるほど。薄すぎてですか。

そうですよね。以前は同じような看板でカフェだったのを覚えています。経営者は同じでカフェからカレー屋に転向したのでしょうか??
RADIOはいい雰囲気ですよね。いい音楽が流れていましたが、やけに音量が大きかったのが印象に残っています。
Posted by dilbelaudilbelau at 2010年11月15日 17:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カレーハウスの野菜カレー
    コメント(4)