2010年06月03日
やっと日常に
昨日6月2日に行われた、第5回全国同時地方選挙。
話題になっていた投票率は、ふたを開けてみると全国平均54.5%。(図は連合ニュースより)

投票率は、ここ数回の中ではやや盛り返した結果となったが、しかし地域別に見てみると投票率が全国で最高だった済州道の65.1%に対し、ここ釜山広域市は、大邱広域市の46.0%のワースト1に次ぐ、全国ワースト2の49.5%という低さ。釜山の有権者のうち、2人に1人も投票しなかったという結果に終わった。
釜山市長には、前期に引き続きハンナラ党の허남식(許南植)氏が、また1席に9人もの候補者が出馬していた注目の교육감(教育監)には、女性の임혜경氏がそれぞれ当選した。
全国の選挙結果では、与党のハンナラ党は全国16の主要市長・道知事選のうちソウル市など6首長選で勝利するにとどまり、最大野党の民主党は首都圏の인천(仁川)市など7か所の首長選を制したそうだ。
ハンナラ党の정몽준(鄭夢準)代表は本日3日、党最高委員会議で 「国民の心をつかめなかった。責任を感じる」 と敗北を認め、辞意を表明した。大統領府の정정길(鄭正佶)大統領室長も同日、辞意を明らかにしたそうだ。
各党・各候補者、悲喜こもごもの選挙結果となったようだが、とにかくあの騒々しい選挙カーの音楽や演説から解放され、やっと静かな日常に戻ってほっとする。
話題になっていた投票率は、ふたを開けてみると全国平均54.5%。(図は連合ニュースより)

投票率は、ここ数回の中ではやや盛り返した結果となったが、しかし地域別に見てみると投票率が全国で最高だった済州道の65.1%に対し、ここ釜山広域市は、大邱広域市の46.0%のワースト1に次ぐ、全国ワースト2の49.5%という低さ。釜山の有権者のうち、2人に1人も投票しなかったという結果に終わった。
釜山市長には、前期に引き続きハンナラ党の허남식(許南植)氏が、また1席に9人もの候補者が出馬していた注目の교육감(教育監)には、女性の임혜경氏がそれぞれ当選した。
全国の選挙結果では、与党のハンナラ党は全国16の主要市長・道知事選のうちソウル市など6首長選で勝利するにとどまり、最大野党の民主党は首都圏の인천(仁川)市など7か所の首長選を制したそうだ。
ハンナラ党の정몽준(鄭夢準)代表は本日3日、党最高委員会議で 「国民の心をつかめなかった。責任を感じる」 と敗北を認め、辞意を表明した。大統領府の정정길(鄭正佶)大統領室長も同日、辞意を明らかにしたそうだ。
各党・各候補者、悲喜こもごもの選挙結果となったようだが、とにかくあの騒々しい選挙カーの音楽や演説から解放され、やっと静かな日常に戻ってほっとする。
Posted by dilbelau at 17:48│Comments(0)
│その他いろいろ