2010年05月17日

'10.5.17(月)2年ぶりの

2年前の6月22日、バスに乗って夫と송도(松島)へ遊びに行った。その日は私たちが釜山で暮らし始めて、ちょうど4ヶ月目の日。当時、釜山の中でもまだ行ったことのない場所がたくさんあり、その一つである松島は、海の景色が良さそうだということで行ってみることにしたのだった。

家の最寄のバス停から松島へ直通で行くバスはなく、南浦洞で乗り換え。乗り換えたバスでたまたま近くに座っていた男性が、私たちが日本語で話していることに気が付いて、流暢な日本語で話しかけてこられた。松島出身だというその男性は、奥さまと2人で今から松島の炭火焼きカルビを食べに行くのだとおっしゃる。

私たちも松島へ遊びに行くところだと話すと、「じゃあ、一緒に焼き肉を食べに行きましょう!」 ということに。
いきなり初対面の方と焼き肉を食べに行くことになり、やや戸惑いはあったが、これも何かのご縁だということでご一緒させてもらった。

おいしい炭火焼カルビを食べた後、おじさんの案内で松島の海水浴場を散歩する。その後、偶然にもちょうど開通したばかりの남항대교(南港大橋=松島と影島を結ぶ橋)を、その日だけ開通記念に歩行者に開放しているということだったので、約2キロのその橋をおじさんご夫妻と一緒に歩いて渡った。

さらに、渡った先の影島から対岸のチャガルチまでの渡し舟に乗って、一緒にチャガルチでお茶を飲み、いろいろ楽しいお話を聞かせていただいたという、そんな思い出のある松島なのだった。

さて、その日食べた松島の炭火焼カルビが久しぶりに食べたくなり、約2年ぶりに 「송도공원(松島公園)」 というその店を目指して、昨日 夫とバスに乗り込んだ。

よく晴れた空。バスが店に近づくにつれて薄れていた記憶がよみがえり、窓の外には見覚えのある景色が。約2年前のあの日、おじさんご夫妻と一緒に歩いて渡った南港大橋も見える。

停留所でバスを降り少し歩くと、あったあった。あの焼き肉屋さんだ。大きな建物なので、よく目立つ。建物の上部に取り付けられた白い風車が目印だ。店の建物も大きければ、看板もデカい。これぐらい大きければ、走る車の中からでも見落とすことはない。もちろん、駐車場も完備。

10.5.17(月)2年ぶりの

さて、1~4階まであるこの店は、フロアーごとに出すメニューが違う。4階は日本式の刺身専門店。ちなみに韓国では、日本食・和食のことを 「일식(日式)」 と呼ぶ。

3階は中国料理屋。そして、1~2階が炭火焼カルビのフロアー。2階は団体宴会用の席になっている。

私たちは1階へ。1階といっても階段を下りていくので、店の入り口から見ると地下にあるように見えるが、中に入って窓の外を見ると海を少し見下ろす形になる。海へと下りる斜面に建っている建物のため、こういう構造になっているのだ。

私たちが入店した12時ごろには、まだ客はほとんど入っていなかったが、その後どんどん入ってきて賑やかになる。日曜日のお昼なので、少しゆっくりなのだろう。

広い店内は、椅子席・座敷席・個室などかなりの数の客を収容できる。店内には、松の置物がどーんどーんと置かれてあり、豪華さを演出している。この松、葉の部分に緑色の電飾が飾られている。キラキラしたりピカピカ光ったりという豪華な感じを好む、韓国ならではの飾りつけだろう。

10.5.17(月)2年ぶりの

また写真(▲)左方、天井から吊り下げられているのは、煙を吸い込むための排煙装置。肉を焼いている間(煙が出る間)だけ、煙を吸い込む部分(オレンジ色のかさのような部分)を焼き網に近づける。私は今まで、この排煙装置を手で下ろすのしか見たことがなかったが、この店はなんと電動。装置横にあるスイッチを押すと、ウィィ~ンと装置が焼き網の方へ下りてくる。おぉぉ~。

さて、注文を。

つづく


同じカテゴリー(牛・豚肉料理)の記事
プルコギ定食
プルコギ定食(2013-12-09 08:42)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'10.5.17(月)2年ぶりの
    コメント(0)