2009年12月24日
'09.12.24(木)栄養満点シジミ汁
近くまで行ったついでに、夫と久しぶりに南浦洞のシジミ汁を食べに行った。
この店は、私たちが昨年釜山に来て間もない頃、夫の同僚に教えてもらった店だ。
滋味あふれるたっぷりのシジミ汁と、そしてまるでそれらが主役であるかのようにも思える豪華なおかずの数々。たった6,000ウォンでこんなに食べられるなんてと、大感激したものだった。
ちょうど先週オープンしたばかりの ロッテ百貨店光復店からほど近いところにあるその店は、間口は狭いものの中はけっこう広い。今日も大勢の客で賑わっている。
私たちのお気に入りは 「シジミ汁定食(6,000ウォン)」。
注文するが早いか、店員さんが大きなお盆にたくさんのおかずの小皿をのせて運んでき、てきぱきとテーブルに並べてくれる。

おかずは、そのときどきによって多少内容が変わるが、いつ行っても変わらず出してくれるのが、このサバと大根の煮物(↓↓)。

見た目はいかにも辛そうだが、意外にも全く辛くない。濃い目のしっかりした味付けではあるが、白いご飯のお供としては最高においしい。大根もサバもゴロンゴロンと、大き目のぶつ切り。大根は箸で簡単に切れるほど柔らかく煮られてあり、味もよくしみている。
これをサンチュなどの葉類で包んで食べると実においしく、この一品がこの定食のメインディッシュであるかのような風格さえ感じられる。
これらのおかずとご飯だけで充分、定食として通用しそうだが、やはり 「シジミ汁定食」 であるからには欠かせないのがこのシジミ汁。

優しく白濁したスープにはニラが散らされ、スープの底には大量のシジミのむき身が沈んでいる。これでもかというほどたくさん入っている。

おいしいおかずとご飯だけでもかなりおなかいっぱいになるのだが、このシジミ汁も味わい深くて残すのが惜しくなり、ほとんど飲み干してしまうので、食事を終える頃にはもう満腹・満腹!!
今日もおなかいっぱいいただきました。

섬진강(蟾津江=ソムジンガン)
釜山市中区東光洞2街10-4
(051) 246-6471
この店は、私たちが昨年釜山に来て間もない頃、夫の同僚に教えてもらった店だ。
滋味あふれるたっぷりのシジミ汁と、そしてまるでそれらが主役であるかのようにも思える豪華なおかずの数々。たった6,000ウォンでこんなに食べられるなんてと、大感激したものだった。
ちょうど先週オープンしたばかりの ロッテ百貨店光復店からほど近いところにあるその店は、間口は狭いものの中はけっこう広い。今日も大勢の客で賑わっている。
私たちのお気に入りは 「シジミ汁定食(6,000ウォン)」。
注文するが早いか、店員さんが大きなお盆にたくさんのおかずの小皿をのせて運んでき、てきぱきとテーブルに並べてくれる。
おかずは、そのときどきによって多少内容が変わるが、いつ行っても変わらず出してくれるのが、このサバと大根の煮物(↓↓)。
見た目はいかにも辛そうだが、意外にも全く辛くない。濃い目のしっかりした味付けではあるが、白いご飯のお供としては最高においしい。大根もサバもゴロンゴロンと、大き目のぶつ切り。大根は箸で簡単に切れるほど柔らかく煮られてあり、味もよくしみている。
これをサンチュなどの葉類で包んで食べると実においしく、この一品がこの定食のメインディッシュであるかのような風格さえ感じられる。
これらのおかずとご飯だけで充分、定食として通用しそうだが、やはり 「シジミ汁定食」 であるからには欠かせないのがこのシジミ汁。
優しく白濁したスープにはニラが散らされ、スープの底には大量のシジミのむき身が沈んでいる。これでもかというほどたくさん入っている。
おいしいおかずとご飯だけでもかなりおなかいっぱいになるのだが、このシジミ汁も味わい深くて残すのが惜しくなり、ほとんど飲み干してしまうので、食事を終える頃にはもう満腹・満腹!!
今日もおなかいっぱいいただきました。
섬진강(蟾津江=ソムジンガン)
釜山市中区東光洞2街10-4
(051) 246-6471
Posted by dilbelau at 20:24│Comments(4)
│海鮮・魚介類・クジラ肉
この記事へのコメント
うーん、、このシジミ汁定食は過去の貴女の日記で見たときから、一度行かなくてはいけないと思っていましたが、、、今日の日記をみて明日にでも行きたくなりましたね。。。6000ウォンで、、これだけのバンチャンがでて、おいしいシジミのスープがメインであれば、、絶対一度行かなくてはなりません。。
私がいるジャンサンという場所は飲み屋は多いものの、おいしくて安い食堂は
ほとんどありません。お昼や夜に、たまには外でご飯を、、という時に、、あまり選択肢がないのが悩みです。ジャンサンに知り合いがいない、、というのが良い食堂をさがせない理由のひとつでもありますかね。貴女のおいしいものベスト3には、ふぐスープ&シジミ定食&0000になるのでしょうか??
私がいるジャンサンという場所は飲み屋は多いものの、おいしくて安い食堂は
ほとんどありません。お昼や夜に、たまには外でご飯を、、という時に、、あまり選択肢がないのが悩みです。ジャンサンに知り合いがいない、、というのが良い食堂をさがせない理由のひとつでもありますかね。貴女のおいしいものベスト3には、ふぐスープ&シジミ定食&0000になるのでしょうか??
Posted by 金海のおじさん at 2009年12月24日 20:52
金海のおじさん さま
そうですね。「スープもの」のベスト3なら、フグスープ・シジミ汁定食・テグタン(鱈のスープ)ということになるでしょうか ^^
韓国で食べたもの全てのジャンルの中からベスト3となると、決められなくて困ってしまいますね・・・。
そうですね。「スープもの」のベスト3なら、フグスープ・シジミ汁定食・テグタン(鱈のスープ)ということになるでしょうか ^^
韓国で食べたもの全てのジャンルの中からベスト3となると、決められなくて困ってしまいますね・・・。
Posted by dilbelau
at 2009年12月24日 23:25

しじみ汁・・・・露店で食べた味、思い出しました
ちょっと衛生面で心配でしたが、一口くちに入れた時の感動
(ちょっと大袈裟?)美味しかった~^^v
ちょっと衛生面で心配でしたが、一口くちに入れた時の感動
(ちょっと大袈裟?)美味しかった~^^v
Posted by 田舎暮らしのともちゃん at 2009年12月25日 23:43
田舎暮らしのともちゃん さま
確か、ゴマのお粥と一緒に召し上がったのでしたよね。
なんとも言えないやさしい味ですよね~。
確か、ゴマのお粥と一緒に召し上がったのでしたよね。
なんとも言えないやさしい味ですよね~。
Posted by dilbelau
at 2009年12月26日 12:31
