2009年09月15日
'09.9.15(火)" う~にゃん" さん その1
先日、” う~にゃん” さんが釜山に遊びに来られた。
拙ブログを読んでいてくださる貴重な読者さんのお一人で、このたび旅行で釜山に来られるとのこと。
事前に待ち合わせして、夫も一緒に3人で昼食を食べに行く約束をした。
年齢も同じぐらいで、偶然2人とも同じ職業ということもあり、初対面だったがまるで以前からの知り合いのようにすぐに打ち解けていろいろとおしゃべり。
明るく気さくな ”う~にゃん” さんは、旅行がお好きで韓国にも何度も来られている。韓国映画やドラマにも、驚くほどお詳しい。
まずは ”う~にゃん” さんのご希望でもあった감자탕(カムジャタン)の店へ。
以前にも一度来たことがある、「이바돔」。
3種類あるカムジャタンの中で、今日は一番淡白で辛さがマイルドだという 「명품(名品)감자탕」 を注文。

煮えるのを待っている間に、例の 「도시락(弁当)」 を 「振る」!!!
前回この店に来たときに教えてもらったそのメニューは、昔軍隊で食事に時間をかけずに手早く食べるため、中のご飯とおかずをかき混ぜるかわりに、弁当箱ごと激しく振って中身を混ぜる食べ方をしていたことに由来しているとか。
「振る」 前はこの状態であるのが、

「振る」 とこうなる…。
(実際には振っただけではよく混ざらないので、ピビンパのようにスプーンで混ぜ合わせるのだが)

具は目玉焼き・ハム・雑魚・キムチ・黒豆など。
日本人の感覚では、混ぜ合わせずにそのままの方がおいしそうに見える気がするが、「郷に入っては郷に従え」 式に本来の食べ方にのっとって…。
さて、お弁当を振ったり、おしゃべりに花を咲かせている間にカムジャタンが食べごろに。

カムジャタン(=감자:ジャガイモ 탕:スープ)なので、もちろんジャガイモは入っているのだが、ゴロゴロの巨大骨付き肉の存在に圧倒され、どこに入っているのだろうと探さねばならないほど、ジャガイモより肉が主役のような感じ。
上にたっぷりのせられているエゴマの葉の香りがアクセントになっている。
おいしくいただいておなかいっぱいに。
つづく
拙ブログを読んでいてくださる貴重な読者さんのお一人で、このたび旅行で釜山に来られるとのこと。
事前に待ち合わせして、夫も一緒に3人で昼食を食べに行く約束をした。
年齢も同じぐらいで、偶然2人とも同じ職業ということもあり、初対面だったがまるで以前からの知り合いのようにすぐに打ち解けていろいろとおしゃべり。
明るく気さくな ”う~にゃん” さんは、旅行がお好きで韓国にも何度も来られている。韓国映画やドラマにも、驚くほどお詳しい。
まずは ”う~にゃん” さんのご希望でもあった감자탕(カムジャタン)の店へ。
以前にも一度来たことがある、「이바돔」。
3種類あるカムジャタンの中で、今日は一番淡白で辛さがマイルドだという 「명품(名品)감자탕」 を注文。
煮えるのを待っている間に、例の 「도시락(弁当)」 を 「振る」!!!
前回この店に来たときに教えてもらったそのメニューは、昔軍隊で食事に時間をかけずに手早く食べるため、中のご飯とおかずをかき混ぜるかわりに、弁当箱ごと激しく振って中身を混ぜる食べ方をしていたことに由来しているとか。
「振る」 前はこの状態であるのが、
「振る」 とこうなる…。
(実際には振っただけではよく混ざらないので、ピビンパのようにスプーンで混ぜ合わせるのだが)
具は目玉焼き・ハム・雑魚・キムチ・黒豆など。
日本人の感覚では、混ぜ合わせずにそのままの方がおいしそうに見える気がするが、「郷に入っては郷に従え」 式に本来の食べ方にのっとって…。
さて、お弁当を振ったり、おしゃべりに花を咲かせている間にカムジャタンが食べごろに。
カムジャタン(=감자:ジャガイモ 탕:スープ)なので、もちろんジャガイモは入っているのだが、ゴロゴロの巨大骨付き肉の存在に圧倒され、どこに入っているのだろうと探さねばならないほど、ジャガイモより肉が主役のような感じ。
上にたっぷりのせられているエゴマの葉の香りがアクセントになっている。
おいしくいただいておなかいっぱいに。
つづく
Posted by dilbelau at 09:15│Comments(0)
│牛・豚肉料理