2009年05月20日
'09.5.20(水)気温差のしわざ
最近、午前中広安里の海が霧に包まれ、ダイヤモンドブリッジ(広安大橋)や冬柏公園などがかすんで見えることがある。
空気の気温差でこうなるのだと、以前韓国人の友人Hさんに教えてもらったことがある。
これが今日の広安里。↓↓

去年の6月。↓↓ 広安大橋の向こう側は、完全に霧の中に隠れてしまっているように見える。よく見るとトラックらしき車の影が見えるので、この状態でも車は走行していたのだろう。本来見えるはずの高層マンションも、すっぽり隠れてしまって見えない。
このような現象、午前中が一番ひどく、午後には晴れ渡るのだが、初めて見たときには何事かと驚いたものだ。

すっきり晴れているときと比べると、いかに霧が深いかがよく分かる。

空気の気温差でこうなるのだと、以前韓国人の友人Hさんに教えてもらったことがある。
これが今日の広安里。↓↓
去年の6月。↓↓ 広安大橋の向こう側は、完全に霧の中に隠れてしまっているように見える。よく見るとトラックらしき車の影が見えるので、この状態でも車は走行していたのだろう。本来見えるはずの高層マンションも、すっぽり隠れてしまって見えない。
このような現象、午前中が一番ひどく、午後には晴れ渡るのだが、初めて見たときには何事かと驚いたものだ。

すっきり晴れているときと比べると、いかに霧が深いかがよく分かる。
Posted by dilbelau at 16:03│Comments(0)
│広安里