2009年04月26日

'09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

午前中は曇りがちだった空も、雲が切れていいお天気になった。

祭り期間中、いろいろなイベントが目白押しの漁坊祭り。午後には 「素手で活魚つかみどり」 が催された。大きなビニールプールの周りには、たくさんの人だかり。

あらかじめプールに入れられた活魚を、10人強の子供たちが素手でつかみ取り。中学生ぐらいの子もいるが、中には幼稚園児らしきかわいい女の子の姿も見える。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

そう簡単にはつかまえられず、全身びしょぬれになりながら必死に魚を追いかける子もいて、周りで見物している大人たちから笑いが起こる。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

司会者の采配によりある程度の長短はあるが、一応制限時間がある。この回で見事魚を捕まえられたのは、写真手前の男の子1人。嬉しそうな表情でしっかり魚を握っている。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

捕まえた魚は、プールの隣のテントですぐさばいてくれ、その場で食べることができる。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

調理人の格好をした高校生たちがずらりと並んでさばいている。

彼らは、「釜山観光高校」 の生徒さんたち。
釜山観光高校には、彼らのような 「観光外食調理科」 の他に 「観光コンベンション課」、「文化観光コンテンツ課」 などがあるそうだ。高校から、こんなにも専門性の高い科があるとは驚いた。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

自分が捕まえた魚をさばいてくれている様子を、目の前で真剣に見つける子供たち。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

魚を扱う技術に個人差はあるものの、上手な学生は見事な包丁さばき。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

さばいた魚は、その場ですぐ食べられるように刺身用の초장(酢醤)と味噌ダレ・割り箸も渡してくれるという、至れり尽くせりぶり。

09.4.25(土)素手で活魚つかみどり

このイベント、「魚を自分で捕まえた喜び」 を子供が味わい、「おいしい刺身を食べられる喜び」 を親たちが味わえる、家族みんなが喜ぶイベントだ。うまく魚を捕まえられれば、だが…。


同じカテゴリー(広安里漁坊祭り)の記事
締めは花火で 30
締めは花火で 30(2012-05-11 17:13)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.4.25(土)素手で活魚つかみどり
    コメント(0)