2008年11月28日
2008年11月28日(金)そろそろセーターでも…
すっかり寒くなったことだし、日本から編み針セットを持ってきてあることだし、そろそろセーターでも編みたくなって、以前から目をつけていた近所の手芸屋さんに初めて入ってみた。
壁にはたくさんの毛糸が陳列されていて、中央に置かれた机では韓国人女性数人が集まって、おしゃべりしながら編み物をしている。そこで買った毛糸を使って編み物をするスペース。おしゃべりしながら楽しく編んで、分からないところがあれば先生(店主)に教えてもらえるというスタイルは、日本でもよく見かける。
さて、毛糸を選ぼうと見ていると、日本の編み物の本がたくさん並んでいるのを見つけた。20~30冊は並んでいただろうか。また毛糸も、中にはイタリア製などもあるが日本製の毛糸がほとんどと言ってもいいほど、たくさん並んでいる。日本製の毛糸なんてないだろうと思いながら行ったので意外だった。
編み物をしている女性たちを背にする格好で毛糸を選んでいたら、何やら食べ物の匂いがしてきた。ふと振り返ると、ついさっきまで毛糸や編みかけのセーターなどがのっていた机の上が、一変、食卓に変わっていたので驚いた。
女性たちは「あ~、辛!」などと言いながら、先生と一緒に昼食を食べている。

さていろいろ迷って、今回はこのやさしい色の毛糸に決定。
店主の女性はとても丁寧に対応してくれる。
買った毛糸は、クマが編み物をしている絵柄の入った袋に入れてくれた。
もしかしたらあの店主、日本へ行ったことがあるのかもしれない。
今度行ったら尋ねてみよう。
壁にはたくさんの毛糸が陳列されていて、中央に置かれた机では韓国人女性数人が集まって、おしゃべりしながら編み物をしている。そこで買った毛糸を使って編み物をするスペース。おしゃべりしながら楽しく編んで、分からないところがあれば先生(店主)に教えてもらえるというスタイルは、日本でもよく見かける。
さて、毛糸を選ぼうと見ていると、日本の編み物の本がたくさん並んでいるのを見つけた。20~30冊は並んでいただろうか。また毛糸も、中にはイタリア製などもあるが日本製の毛糸がほとんどと言ってもいいほど、たくさん並んでいる。日本製の毛糸なんてないだろうと思いながら行ったので意外だった。
編み物をしている女性たちを背にする格好で毛糸を選んでいたら、何やら食べ物の匂いがしてきた。ふと振り返ると、ついさっきまで毛糸や編みかけのセーターなどがのっていた机の上が、一変、食卓に変わっていたので驚いた。
女性たちは「あ~、辛!」などと言いながら、先生と一緒に昼食を食べている。
さていろいろ迷って、今回はこのやさしい色の毛糸に決定。
店主の女性はとても丁寧に対応してくれる。
買った毛糸は、クマが編み物をしている絵柄の入った袋に入れてくれた。
もしかしたらあの店主、日本へ行ったことがあるのかもしれない。
今度行ったら尋ねてみよう。
Posted by dilbelau at 19:20│Comments(2)
│その他いろいろ
この記事へのコメント
手作りセーターですね
手の温もりもプラスされて、あったか~いセーターになるでしょうね。
手編みが出来ることで、毛糸屋さんとの、あらたな出会いがあり、
人付き合いが広がりそうですね。
手の温もりもプラスされて、あったか~いセーターになるでしょうね。
手編みが出来ることで、毛糸屋さんとの、あらたな出会いがあり、
人付き合いが広がりそうですね。
Posted by 田舎暮らしのともちゃん
at 2008年11月28日 23:03

田舎暮らしのともちゃん さま
こちらの人も、手芸を楽しまれる人は多いようです。編み物も、棒針だけじゃなくカギ針編みやレース編みをしている人を見かけたことがありますし、近所にはキルトの専門店もあります。
またポジャギという韓国伝統の手芸もありますし。
手先が器用な人が多い気がします。
こちらの人も、手芸を楽しまれる人は多いようです。編み物も、棒針だけじゃなくカギ針編みやレース編みをしている人を見かけたことがありますし、近所にはキルトの専門店もあります。
またポジャギという韓国伝統の手芸もありますし。
手先が器用な人が多い気がします。
Posted by dilbelau
at 2008年11月29日 10:00
