2008年11月15日

2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情

家の向かいにある銀行の前。いつもはない画架が並べてあったので、近寄って見てみた。「2008年度 生活ゴミ 写真展示会」として、多くの写真が展示してある。

2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情

ゴミを決められた通りに出していない様子をいくつか展示し、ルールを守ってゴミ出しをするよう注意喚起しているもののようだ。

このあたりでは、ゴミは細かく分別しなければならない。

①食べ物の生ゴミ
②透明のビン
③色つきのビン(緑色・茶色など)
④缶
⑤発泡スチロール(大きいもの)
⑥発砲スチロールのトレイ
⑦ヨーグルトやヤクルトの容器
⑧卵ケースなどの透明の薄いプラスティック
⑨その他のプラスティック製のもの(形のあるもの)
⑩ラップやビニール袋など
⑪紙・段ボール類
⑫それ以外 → 有料の袋に入れて「一般ゴミ」として出す

と、それぞれ別に出すスペースが用意されてある。
しかし、決められた方法を守らずにゴミが捨てられている現状を、写真でいくつか展示してある。

「一般ゴミ」の袋は有料であるため、過剰に詰め込んで出し、収集拒否されるケース。

2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情

一般ゴミの中に食品の生ゴミを混ぜて捨てられているケース。

2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情

私有地にゴミを無断投棄し、放置されているケース。

2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情

また、先月行われた広安里の花火大会が終わった後、散乱したゴミの山…。この花火大会の後は、私も実際に見たが本当にひどかった。

2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情

不法投棄防止のために監視カメラを設置したそうだが、効果のほどはいかに…???

2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情

ゴミの出し方を守らないことについては、日本でも同じような光景を目にすることがあるが、こちらでは、ゴミを道路にポイッと平気で捨てる人が多いような気がする。

以前、韓国人の知人が「韓国では道路がゴミ箱のようなものですから…」と話すのを聞いたことがある。道路がゴミ箱というのは少々オーバーだが、それにしても、道路や建物の通路にゴミをポイ捨てすることに対する罪悪感を、あまり感じていない人が多いようだとは、私も感じる。

歩道を歩いていて、歩道わきの植え込みにポイッ、車の窓を開けて道路にポイッ、また、私の自転車にもそうされた経験が何度かあるが、自転車の前かごや後ろの荷台の上にゴミを放置することも…。

ポイ捨てするのは、大人・子供問わず。道徳教育としてゴミはゴミ箱へと教えられているはずだが、恐らくは身近にいる大人がポイ捨てするのを見て、子供も真似るようになっているのではなかろうか。本当にしょっちゅう見かける。(日本の現状も似たようなものかもしれないが…。)

韓国では身だしなみにはとても神経をつかう。男女共に、トイレの鏡の前で長い間身だしなみをチェックしたり、道を歩いているときにも店のショーウィンドウに自分の姿を映して見たり、外出先でも念入りに歯を磨いたり…。

自分の身だしなみを整えることと同じように、「街の身だしなみ」にももう少し気を配れるようになれば、もっと美しい街になるのになと思う。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


この記事へのコメント
このさらに上を行くのがインドネシアですね。
分別という概念すらない。
ポイポイ捨てる感覚はさらにひどく、街全体がゴミ箱のような感じ。

でもこちらは、人が多いための雇用促進なのか、必ず掃除をする人がいるため、同じゴミが長時間放置されているということはありません。
但し、ゴミの最終処理場は大変なことになっているらしいです。
Posted by ジャカルタ駐在員ジャカルタ駐在員 at 2008年11月15日 11:52
ゴミの分別 ものすっごく細かいんですねぇ・・・
dilbelauさんは、毎日毎日 分別してるんですね。

<<えらいっ>>

とても私はプサンでは、暮せそうにありません(@_@;)
浜松市の分別さえも、守れない・・・トホホ

ところで、このブログ05:46だけど、いったい朝何時に起きてるの?
Posted by miyaeri at 2008年11月15日 14:10
ジャカルタ駐在員 さま

インドネシアではそんなにひどいのですか…。
「街全体がゴミ箱」のよう、とは。
ポイ捨てをやめれば、今掃除をしている人員をもっと他の必要な場所で雇用できそうなものですのにね。
それとも雇用の機会が少ないのでしょうか。
Posted by dilbelaudilbelau at 2008年11月15日 22:13
miyaeri さま

はじめはあまりの細かさに戸惑いましたが、さすがにもう慣れました。もともと分別規則がとても緩かった大阪から浜松に移ったときも、厳しいなーと感じましたが、今思えば、釜山での分別の予行練習になってよかったです^^

今朝はたまたま早くに出て遠出する予定だったので、いつもより早起きでした。
Posted by dilbelaudilbelau at 2008年11月15日 22:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年11月15日(土)韓国のゴミ事情
    コメント(4)