2008年08月30日

2008年8月30日(土) 初めての韓医院

夫が、右手指の関節と右かかとあたりの痛みを感じ始めて、かれこれ1か月ぐらいになる。当初は、少し様子をみればそのうち痛みも治まるだろうと思っていたが、悪化こそしないがすっきり良くなるということもない。かねてから興味があった「韓医院」で診てもらおうと、Sオンニにおすすめの韓医院がないか尋ねてみた。

2008年8月30日(土)  初めての韓医院ここに引っ越してこられる前に住んでいたところに、いい韓医院があるからとわざわざそこまで今朝車で送ってくださり、受付をするところまで付き添ってくださった。

受付は、こちらが保険証を提示して(韓医院でも保険はきく)、住所・電話番号を聞かれるところは日本と変わりなかったが、何とそれに加えて顔写真を撮られた。PCに接続されている小さい機械で簡単に撮り、PC内に取り込んでいるようだ。ちょっと驚いた。

3階建の新しい近代的な建物。夫婦ともに韓医学の専門医だそうで、それぞれ2階・3階に分かれて診察・治療を行っている。夫が案内されたのは、男性医師の担当する3階。治療用のベッドが8つ、カーテンで仕切られている。まだ朝早かったので、他に患者さんはいなかった。

やがて現れたのは非常に体格のいい先生。症状を伝えるとベッドに横になるように言われ、針治療とお灸をするとのこと。手も足も、痛いところとその周辺にトントン、トントンと針を打っていく。手には7本、足には9本。さらに足に打った針には、機械からのびたコードの電極をつなげて電流を流す。一番痛む部位に打った針の先端には、お灸をさして火をつける。お灸の熱が、針を通じて患部に伝わるしくみ。さらに、手には赤い色のライト(赤外線?)を当てる。

その状態で15分ほど。やがて看護師さん(?)が来て、電極や針をはずしてくれる。(針を全部抜いたつもりで1本抜き残しがあった…。おっとっと…。)

そして次はまた違うタイプの電流治療。大きな吸盤のようなものの内側に水で湿したスポンジがあり、その吸盤を足に4つつける。そして吸盤とコードでつながれた機械の電源を入れると、また微量の電流が流れるしくみ。さらに一番痛むあたりに、温パック。これもまた10分か15分ほど。

それが終わると、さらに今度は「パラフィン治療」なるものへ。片手が入るぐらいの容器の中に、何やら薄ピンク色の液体が入っている。それが「パラフィン」だそうだ。

看護師さんが手取り足取りやり方を説明してくれる。
① まず手をきれいに洗う。
② パラフィン(ちょっと熱めのお風呂ぐらいの温度)に手をつけ、すぐ引きあげる。
③ またパラフィンにつけて引きあげる。これを10回繰り返す。
④ 10回すると、手がちょうど蝋人形のようにパラフィンの膜で覆われるので、しばらく乾かす。
⑤ 乾いたら、そーっとパラフィンの膜をはがす。(夫は「手袋をはずすようだ」と言っていた)

以上で本日の治療は終了。隔日に2~3週間通院するよう言われたが、隔日通うのはちょっと難しい。ならば週に2回ぐらいでも構わないので、しばらく続けてみるように言われた。

当の夫の感想はといえば、患部の痛みよりも針治療の痛みの方が強く感じたと…。オンニの言う通り、韓医院の治療は受けてすぐさま効果が出るという種類のものではなく、しばらく継続してこそ効果を感じられるそうなのだが、大学での仕事も予想以上に忙しくなりそうだし、果たして今度も継続して通えるかどうかは…???

* * *

さて、その韓医院が西面から近いところだったので、大きな書店で「初級日本語」についての本を求めに行くことにした。目当ての本はすぐ見つかった。私も以前少し経験して実感したことだが、「日本語を母国語として話す」ことと「日本語を誰かに教える」ことは全く別物だと思う。

2008年8月30日(土)  初めての韓医院おなかが空いてきたので、あたりを歩いて昼食の店を決めた。「할매집」という씸밥(いろいろな葉やコンブで、ご飯や具を包んで食べる韓国料理)の店に入った。씸밥定食6000ウォン。

女性に人気があるのか、続々と入ってくる客のほとんどは女性2人組。包んで食べるのは、満腹感が大きいし野菜もたくさん摂れるし良いと思う。

さて、西面の他にセンタムシティー駅の近くにもロッテ百貨店があるので、ぶらぶら見に行くことにした。西面のロッテ百貨店よりは規模は小さいが、それでもディスプレイもしゃれていていかにも「百貨店」という雰囲気。案内係の女性は、美しい韓服をまとっていた。

2008年8月30日(土)  初めての韓医院8・9階はロッテシネマ。来月ロードショー予定の「꾳 보다 男子」(花より男子)が、若い女性を中心に話題になっているようだ。

ポスターの前に立ち止まって、出演者のことを何やら話しているらしい女子高生を何人も見かけたし、このフロアーのエレベーターのドアには、全面に「꾳 보다 男子」が表示されている。エレベーター3基ともに!

実際にこの映画が、韓国でどれぐらい人気を集めるのかも気になるし、「日本語でセリフを聞く」ことができるというのも魅力だし(?)、ロードショーになったら観てみようと思う。

また、「꾳 보다 男子」の他にも、唐沢寿明・豊川悦治などが出ている「二十世紀少年」という映画のポスターも貼ってあった。これも近々上映されるらしい。日本映画が韓国でどのぐらい話題になるか、どんな人たちが観に行くのか、興味深いところだ。

帰りに、スタバでコーヒーを1杯。韓国人はコーヒーがあまり好きではない、という印象があるが、スタバはいつも若い世代でにぎわっている。



同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


この記事へのコメント
お気に入り에다가 등록해주셔서 정말로 감사드리겠습니다.
13년전에 한국에서 어학연수로 한국말을 공부한 경험이 있어서 누님 블로그를 즐겁게 읽습니다.
앞으로도 자~~~알 부탁드리겠습니다. ㅎㅎㅎ
Posted by ジャカルタ駐在員ジャカルタ駐在員 at 2008年08月31日 01:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年8月30日(土) 初めての韓医院
    コメント(1)