2008年07月17日

2008年7月17日(木)無窮花(むくげ)

今日も朝から暑いので、涼しい図書館で勉強。でもこちらは、タクシー・バスや公共の建物・レストランなどの冷房が日本以上にきついと感じる。
以前ある講演会場であまりにも寒いので、エアコンの設定を見たら23度。他の人たちも寒そうに上着を羽織ったりしているので、設定温度を少し上げた。しかし、ほどなく室温の変化を察知した係員がやってきて設定パネルを触っている。あ~また23度に戻されちゃったと思ったら、何と20度に下げていたということがあった。

今日も寒かったが、暑いところで勉強するよりははかどった。
夏休み期間中だが、多くの学生が勉強していた。

最近、この暑さをものともせず、むくげがあちこちできれいに咲いている。韓国の国花である無窮花(むくげ)を見ると、以前習っていたお茶の先生を思い出す。

お稽古が始まる前に、季節折々の茶花をいけて準備してくださり、よく名前を教えてくださったものだ。むくげも「夏の暑いときにも元気に咲く花よ」と、その先生に教えていただいた。
渡韓前にお目にかかったきりなので、また一度お手紙でも差し上げてみよう。

昨日から韓国の国旗が家や店の軒先に掲げられている。
警備のおじさんに尋ねたら今日は「制憲節」といって、憲法が公布された記念の日だそうだ。

さて、夫は今日は打ち上げ第3弾。準備を手伝ってくれた学生たちをねぎらう会だそうだ。韓国の若者文化に触れて楽しい時間を過ごすことができることだろう。


同じカテゴリー(その他いろいろ)の記事
よいお年を
よいお年を(2013-12-31 18:11)

男女で違うご飯の量
男女で違うご飯の量(2013-11-21 08:54)

バス・地下鉄値上げ
バス・地下鉄値上げ(2013-11-05 19:53)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年7月17日(木)無窮花(むくげ)
    コメント(0)