2008年06月15日
2008年6月15日(日)ナンタ
夫と散歩がてら、以前一度行ったことのある닭갈비(鶏の炒め物)の店へ。今日は雲が厚くたれこんで風も強い。半袖でも暑い真夏のような日もあれば、今日のように上着がないと寒い日もあり、まだまだ気候が不安定。
今日は、日本語で言うなら「鶏と野菜のピリ辛焼き飯」を注文(3500ウォン)。直径40~50センチの鉄板鍋にバターを溶かし、鶏と野菜を炒め、火が通ったところにピリ辛ダレがのったご飯を投入。大きなしゃもじと木杓子を両手で操って、見事に全体を混ぜ合わせ、鉄板に薄くご飯を広げるように焼きつけて出来上がり。
以上、複数の店員がタイミングを見計らってやってきては調理してくれる。ピリ辛具合がほどよく、また鉄板に焼け焦げた部分が香ばしくておいしい。
午後は、日本にいたときにも聞いたことのあったミュージカル「난타(ナンタ)」を観に行く。もともとこのミュージカルは、言葉が分からない外国人でも楽しめるようにと、映画俳優や演劇の役者たちが発案して作られたものだそうだ。すでに、世界26カ国で上演されて好評を博しているとのことだから、その俳優たちの意図したとおり、言葉の壁を超えて世界中で楽しまれているということだろう。今日は子供連れも多く見かけた。
設定は、4人のシェフが1時間半というタイムリミットの中で、結婚式用のご馳走を作るように指示されるが、ハプニングがあったり横道にそれてしまったりして、果たして時間に間に合うのか…というストーリー。
そのストーリーの中で、包丁やまな板・鍋・箸・おたまなど、キッチン用具から様々な音とリズムを作り出していく。また最後には4人が大きな太鼓を打ち鳴らし、なかなかの迫力だった。
日本人もたくさん観に来ていることを想定してか、途中「たま・たま・たまねぎぃ~!」と日本語で言う場面もあったり、笑わせる場面もたくさんあり、私たちも楽しめた。
その後少し散歩して、夕食は돼지국밥。今日入った店は多くの客が、大きな骨付き牛肉の入った국밥(ご飯入りスープ)を食べていた。その店の人気メニューのようだ。みな、骨付き牛肉を手に持って骨についた肉をこそげて食べている。こういう人気料理があるから、米国産牛肉輸入問題があんなに大きな騒ぎになっているのかもしれないと思った。次回はこれを食べてみようと思う。
今日は、日本語で言うなら「鶏と野菜のピリ辛焼き飯」を注文(3500ウォン)。直径40~50センチの鉄板鍋にバターを溶かし、鶏と野菜を炒め、火が通ったところにピリ辛ダレがのったご飯を投入。大きなしゃもじと木杓子を両手で操って、見事に全体を混ぜ合わせ、鉄板に薄くご飯を広げるように焼きつけて出来上がり。
以上、複数の店員がタイミングを見計らってやってきては調理してくれる。ピリ辛具合がほどよく、また鉄板に焼け焦げた部分が香ばしくておいしい。
午後は、日本にいたときにも聞いたことのあったミュージカル「난타(ナンタ)」を観に行く。もともとこのミュージカルは、言葉が分からない外国人でも楽しめるようにと、映画俳優や演劇の役者たちが発案して作られたものだそうだ。すでに、世界26カ国で上演されて好評を博しているとのことだから、その俳優たちの意図したとおり、言葉の壁を超えて世界中で楽しまれているということだろう。今日は子供連れも多く見かけた。
設定は、4人のシェフが1時間半というタイムリミットの中で、結婚式用のご馳走を作るように指示されるが、ハプニングがあったり横道にそれてしまったりして、果たして時間に間に合うのか…というストーリー。
そのストーリーの中で、包丁やまな板・鍋・箸・おたまなど、キッチン用具から様々な音とリズムを作り出していく。また最後には4人が大きな太鼓を打ち鳴らし、なかなかの迫力だった。
日本人もたくさん観に来ていることを想定してか、途中「たま・たま・たまねぎぃ~!」と日本語で言う場面もあったり、笑わせる場面もたくさんあり、私たちも楽しめた。
その後少し散歩して、夕食は돼지국밥。今日入った店は多くの客が、大きな骨付き牛肉の入った국밥(ご飯入りスープ)を食べていた。その店の人気メニューのようだ。みな、骨付き牛肉を手に持って骨についた肉をこそげて食べている。こういう人気料理があるから、米国産牛肉輸入問題があんなに大きな騒ぎになっているのかもしれないと思った。次回はこれを食べてみようと思う。
Posted by dilbelau at 20:56│Comments(2)
│文化・芸術・エンタメ
この記事へのコメント
私もナンタ見に行った事あるよー。釜山でもやってるんだね。
旦那も面白かったって言ってたなぁ。
旦那も面白かったって言ってたなぁ。
Posted by もーしゃん at 2008年06月15日 23:45
韓国は映画も安いし、演劇やコンサートも日本にいたときより気軽に見に行ける気がする^^
Posted by dilbelau
at 2008年06月16日 23:48
