2008年06月10日

2008年5月5日(月)のろし台

今日は日本と同じく韓国でも「子供の日」で祝日。朝には雨が上がっていてだんだん晴れてきた。夫と近所の山に登ることにした。私は以前一度行ったことのある환령산という山の「のろし台」まで。

こちらの人がするのを真似て김밥(海苔巻)を買って行く。お天気もよく、暑くも寒くもなくちょうどいい気候なので、多くの人が登山にでかけている。こちらの標準的登山スタイルは、上下お揃いのジャージに、ステッキ、リュック、女性はサンバイザー。ジャージの色は、黒と赤のコンビか、鮮やかなピンク、グリーン系など、わりとハッキリした色が流行りのようだ。

頂上(427m)に着くと、ちょっとひんやりする風が心地よい。アイスキャンディーを売っているおじさんがいて、飛ぶように売れている。私たちも食べる。1000ウォン。

昼食に買ってきた김밥を食べ、しばらく休憩してから今度は금연산(415m)という峰続きになった山経由で下りる。途中、先週末も行った屋内スキー場の中にある銭湯に、歩き疲れた足をほぐそうと行ったが、あいにく臨時休業だったので、家の近所の銭湯に行った。

夕方の中途半端な時間だったので空いているかと思いきや、今まで行った中で一番混んでいた。

夕飯には少し早めの時間だったが、近所の以前から気になっていた店に入る。日本語に訳すと「栄養 石 炭 飯」という、ちょうど石鍋の釜飯のようなもの(7000ウォン)。前菜のパジョンやサラダを食べながら待つことしばし、アツアツの釜飯が出てきた。

一緒に出てくる小皿の数がまた多くてテーブルに乗りきらないほど。釜飯は日本の五穀米のように、いろいろな豆や古代米のようなものが入っていて、非常においしい。釜にこびりついた「おこげ」は、一緒に出てきた숭늉(おこげ湯)を入れて、ふやかしてとる。香ばしくておいしい。
大変おなかがいっぱいになった。

この店はもともと焼肉がメインの店で、肉もおいしそうだったので、次回は焼肉を食べにこようと思う。12~16時にはお得なランチセットもある。


同じカテゴリー(その他釜山)の記事
あちこちで小豆粥
あちこちで小豆粥(2013-12-26 08:18)

水晶洞のタルトンネ
水晶洞のタルトンネ(2013-12-21 08:27)

釣れますか~?
釣れますか~?(2013-10-04 08:52)

高麗人参も山積み 4
高麗人参も山積み 4(2013-04-12 08:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年5月5日(月)のろし台
    コメント(0)