2008年06月10日

2008年5月3日(土)朝鮮通信使祭り

朝、ビーチを散歩していたら、数十人の中高年の人たちがビーチでエアロビクスをしていた。中年の女性インストラクターらしき人が、音楽に合わせてステージの上でお手本を見せていて、みんなそれを見ながら(中には覚えている人もいる)踊っている。少し一緒にやってみたが、かなり激しい動きなので私の年代でも息が切れるほどだった。

家で朝食を済ませた後、ビーチ沿いにある、以前から気になっていた小さいけど雰囲気のよさそうな喫茶店に入ってみる。ハンドドリップで淹れてくれるコーヒーは、とても香ばしくて本当においしかった。韓国に来て一番おいしいと感じた。

南浦洞で「朝鮮通信使祭り」というのが開催されると聞き、夫と行ってみる。まずは夫が昔何回か行ったことのある「四海楼」という店へ。昔は만두(ギョーザ)を気軽に食べに入る高校生も多かったらしいが、今はわりと本格的な中華料理屋さんに変わっていて、高校生が入る雰囲気ではなくなっている。昔の面影と変わってしまった「四海楼」に、夫は少し残念がっていた。

釜山近代歴史館に立ち寄って出てきたら、ちょうどお祭りのパレードが通る時間。龍頭山公園を出発したパレードが、ほどなくやってきた。その中には、にこやかに観客に手を振る釜山市長の乗った馬車も通っていく。

韓国の民族衣装を着た先導行列に続いて、日本からのパレードも続々とやってくる。大阪の高校のブラスバンドや阿波踊り、諫早の皿踊り、下関や福岡から元気のいいパレードが続き、観客の注目を集めていた。

その後韓国の野遊などの民族芸能パレードが、独特の太鼓のお囃子とともにやってくる。
韓国では3連休、日本ではGWとあって、多くの観客で賑わっていた。

全てのパレードが通過したので、近くの店に入りぜんざいを食べる。4000ウォン。甘さもほどよく日本で食べるぜんざいと変わらない。暑いぐらいの日だったので、팥빙수(あずきかき氷)を食べている人も多かった。聞いていた通り、こちらではかき氷もよく混ぜて食べる習慣なので、あずき色をしたとけかかった氷水をすくって食べているような感じ。おいしそうに2人で1つの팥빙수を食べている人も多い。

夜は、初めての부대찌개。6000ウォン。部隊でいろいろなものをごった煮にして食べた鍋が発祥だと聞いた。ソーセージやハム、もち、大豆、ネギなどの具とコチュジャンを、白濁したスープで煮る。この店が特にそうなのか、コチュジャンの辛さがけっこうきつい。インスタントラーメンの麺を入れて食べている人も多いようだった。


同じカテゴリー(朝鮮通信使祭り)の記事
『I LOVE 釜山』 12
『I LOVE 釜山』 12(2011-05-19 21:46)

パレード続々と 11
パレード続々と 11(2011-05-19 16:51)

朝鮮通信使行列 10
朝鮮通信使行列 10(2011-05-19 08:51)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年5月3日(土)朝鮮通信使祭り
    コメント(0)