2008年06月10日

2008年5月2日(金)ヨモギもち

先日から少しずつ摘みためていたヨモギが、やっと700~800グラムになったので、もち屋に持っていってヨモギもちを作ってもらった。もち米代込みで12000ウォン。

日本の一般的なおもちより、どちらかというとギッシリ堅く詰まった蒸しパンかカステラのような感じで、日本のおもちほどの滑らかさはないが、ヨモギのいい香りがして春らしいおいしさだった。また、自分が摘んだヨモギで作ったと思うと、より一層おいしく感じた。

思ったよりたくさんできたので、行きつけの花屋やマンションの警備のおじさんたち、お隣さん、夫の同僚におすそわけした。夕食のとき一切れずつ食べ、残りは冷凍した。冷凍庫から出して1時間ほど自然解凍すれば、またおいしく食べられるそうだ。


同じカテゴリー(マンドゥ・餅・菓子)の記事
マンドゥの酢豚風
マンドゥの酢豚風(2013-03-31 08:57)

手作りソンピョン
手作りソンピョン(2013-03-04 08:27)

宝石のような羊羹
宝石のような羊羹(2013-01-07 20:38)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年5月2日(金)ヨモギもち
    コメント(0)