2013年06月27日

空中の芸術 4

つづき

隣の70~80代と思しき男性は、まるで少年のように嬉しそうな笑顔でショーを見つめていた。もしかしたら空軍ご出身なのかと思えるほど、心が浮き立っている様子が伝わってきた。一緒に見に来ていた奥さんらしき女性も、はじめはそうでもなかったが、途中から男性と同じように高揚した様子で楽しんでいた。

空中の芸術 4

こちらはハートとそれを射抜く矢をスモークで描く。空の色が白っぽいので見えにくいが、ハートを描き始めたところ(▼)。左手から飛んできた機体は矢を描いている。

空中の芸術 4

完成(▼)。

空中の芸術 4

空中の芸術 4

空中の芸術 4

こちらも非常に見にくいが、太極旗の陰陽のマークを描いている(▼)。

空中の芸術 4

テンポよく次々と飛行を披露してくれ、ナレーターの解説も分かりやすいので見ていてとても楽しい。

空中の芸術 4

空中の芸術 4

つづく


同じカテゴリー(海雲台砂祭り)の記事
人・人・人の砂祭り
人・人・人の砂祭り(2013-06-28 17:24)

エアショーを堪能 5
エアショーを堪能 5(2013-06-28 08:29)

空軍エアショーへ 2
空軍エアショーへ 2(2013-06-26 17:34)

まずは腹ごしらえ 1
まずは腹ごしらえ 1(2013-06-26 08:25)

ブラックイーグルス
ブラックイーグルス(2013-06-05 08:34)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空中の芸術 4
    コメント(0)