2013年03月25日
海を一望、バーベキュー
以前、五六島(オリュット)付近においしい店はないかとネットで探していたときのこと。たくさんの韓国人がブログなどで紹介していた店があった。「오륙도 가원」(五六島 嘉苑=オリュット カウォン)という鉄板焼きの店だ。なかなか評判がよさそうなのでいつか行ってみようと夫と話していたところ、ちょうど友人も行きたいと思っていたとのことで、早速4人で連れ立って昼食を食べに行ってみた。
街のはずれにあるので自家用車かタクシーで行くのが便利だが、この日私はバスを利用した。市内バスの 「백운포」(ペグンポ・白雲浦)の停留所で降り、バスの進行方向とは逆方向に(海と反対方向に)坂を上ると左手に見える。
あたりには特にこれといった建物もなく、「こんなところにレストランが??」 と感じるような場所だ。店の敷地は広く駐車場スペースもたっぷり取ってある。店は海に向かうように建っており、非常に眺めがよい。


建物もしゃれたデザインだと思ったら、「2011釜山らしい建築賞」 の金賞を受賞したのだそうだ。納得。景色のよい席をと予約しておいたら、外がよく見える窓際の席に案内してくれた。
メニューは、牛肉・羊肉・鴨肉などの焼肉や海産物のバーベキューなど、鉄板焼き料理が中心だ。どれもおいしそうだがお値段もなかなかのもの。今回は平日限定のランチをいただくことにした。ランチメニューは5種類あり、1人10,000~18,000w(いずれも2人分から注文可)。
私たちは참나무 바베큐 정식(クヌギのバーベキュー定食・10,000w)と생오리 주물럭 정식(生鴨肉のチュムルロッ定食・10,000w)を2人分ずつ注文した。すると店員さんが 「2つのメニューは別々の鉄板で焼かないとならないので、まずはバーベキュー定食を食べていただいて、その後、鴨肉のチュムルロッを食べていただきますがよろしいですか」 とおっしゃる。
4人同時に食べられないのは不都合なので、じゃあ4人とも同じメニューにしようか、などと話しているとその店員さんが 「いえ、大丈夫です。先にバーベキューを4人で分け合って食べて、その後チュムルロッも4人で食べれば大丈夫です」 と、流暢な日本語で説明してくれた。急に日本語になったので驚いたが、釜山ではこういうことがよくある。日本語を話せる人に日常的によく遭遇する。
食器がおしゃれなので料理もよりおいしそうに見える。


肉をつけて食べるソース(▼)。左からチリソース系、マスタード系、オイスターソース系。

こちらがクヌギのバーベキュー定食2人分(▼)。クヌギの薪であらかじめ火を通した鴨肉と豚サムギョプサル、野菜の盛り合わせだ。

これをテーブルの鉄板で焼いていただく。焼けたら好みのソースをつけて食べたり、ドレッシングをかけたスライスタマネギと一緒にサンチュで包んで食べたり。とてもおいしい。

バーベキュー定食を食べ終わったら、鉄板を替えてもらって 「生鴨肉のチュムルロッ」 へ。チュムルロッとは、肉にヤンニョムをよくもみこんで熟成させて焼く(炒める)料理のことだそう。真っ赤なヤンニョムをまとった鴨肉が登場した。

これを鉄板にのせ、全体に火が通るように時々返しながら焼く。トゥルチギのようにピリ辛の味付けでご飯が進む。

どちらも大変おいしくいただいた。ご飯とチゲも1人分ずつ出てくる。

おなかいっぱいになり、これで1人10,000w(税込)ならお得だと思う。食後は、中庭に出てしばし風景を楽しみながらおしゃべりを。夏には中庭のテーブルでも食事できる。海風が気持ちいいだろう。

中庭の向こう側はカフェになっており(▼)、食事のレシートを見せるとコーヒーを1,000w割引してもらえるそうだ。しかしもとの値段が5,000wと高かったので、この日はパス。

水が向こう側に流れ落ちるような構造になっている池や、その向こうに広がる芝生広場、そして海。気持ちのよい空間だ。

池を反対側から見たところ(▼)。夏には子どもたちの格好の水遊び場になるだろう。

子どもたちは芝生広場で楽しそうに遊んでいた。大人も子どもも楽しめる店だ。

오륙도 가원(五六島 嘉苑)
釜山市南区龍湖洞894-55番地
(051) 635-0707
営業時間:11:30~22:00
街のはずれにあるので自家用車かタクシーで行くのが便利だが、この日私はバスを利用した。市内バスの 「백운포」(ペグンポ・白雲浦)の停留所で降り、バスの進行方向とは逆方向に(海と反対方向に)坂を上ると左手に見える。
あたりには特にこれといった建物もなく、「こんなところにレストランが??」 と感じるような場所だ。店の敷地は広く駐車場スペースもたっぷり取ってある。店は海に向かうように建っており、非常に眺めがよい。
建物もしゃれたデザインだと思ったら、「2011釜山らしい建築賞」 の金賞を受賞したのだそうだ。納得。景色のよい席をと予約しておいたら、外がよく見える窓際の席に案内してくれた。
メニューは、牛肉・羊肉・鴨肉などの焼肉や海産物のバーベキューなど、鉄板焼き料理が中心だ。どれもおいしそうだがお値段もなかなかのもの。今回は平日限定のランチをいただくことにした。ランチメニューは5種類あり、1人10,000~18,000w(いずれも2人分から注文可)。
私たちは참나무 바베큐 정식(クヌギのバーベキュー定食・10,000w)と생오리 주물럭 정식(生鴨肉のチュムルロッ定食・10,000w)を2人分ずつ注文した。すると店員さんが 「2つのメニューは別々の鉄板で焼かないとならないので、まずはバーベキュー定食を食べていただいて、その後、鴨肉のチュムルロッを食べていただきますがよろしいですか」 とおっしゃる。
4人同時に食べられないのは不都合なので、じゃあ4人とも同じメニューにしようか、などと話しているとその店員さんが 「いえ、大丈夫です。先にバーベキューを4人で分け合って食べて、その後チュムルロッも4人で食べれば大丈夫です」 と、流暢な日本語で説明してくれた。急に日本語になったので驚いたが、釜山ではこういうことがよくある。日本語を話せる人に日常的によく遭遇する。
食器がおしゃれなので料理もよりおいしそうに見える。
肉をつけて食べるソース(▼)。左からチリソース系、マスタード系、オイスターソース系。
こちらがクヌギのバーベキュー定食2人分(▼)。クヌギの薪であらかじめ火を通した鴨肉と豚サムギョプサル、野菜の盛り合わせだ。
これをテーブルの鉄板で焼いていただく。焼けたら好みのソースをつけて食べたり、ドレッシングをかけたスライスタマネギと一緒にサンチュで包んで食べたり。とてもおいしい。
バーベキュー定食を食べ終わったら、鉄板を替えてもらって 「生鴨肉のチュムルロッ」 へ。チュムルロッとは、肉にヤンニョムをよくもみこんで熟成させて焼く(炒める)料理のことだそう。真っ赤なヤンニョムをまとった鴨肉が登場した。
これを鉄板にのせ、全体に火が通るように時々返しながら焼く。トゥルチギのようにピリ辛の味付けでご飯が進む。
どちらも大変おいしくいただいた。ご飯とチゲも1人分ずつ出てくる。
おなかいっぱいになり、これで1人10,000w(税込)ならお得だと思う。食後は、中庭に出てしばし風景を楽しみながらおしゃべりを。夏には中庭のテーブルでも食事できる。海風が気持ちいいだろう。
中庭の向こう側はカフェになっており(▼)、食事のレシートを見せるとコーヒーを1,000w割引してもらえるそうだ。しかしもとの値段が5,000wと高かったので、この日はパス。
水が向こう側に流れ落ちるような構造になっている池や、その向こうに広がる芝生広場、そして海。気持ちのよい空間だ。
池を反対側から見たところ(▼)。夏には子どもたちの格好の水遊び場になるだろう。
子どもたちは芝生広場で楽しそうに遊んでいた。大人も子どもも楽しめる店だ。
오륙도 가원(五六島 嘉苑)
釜山市南区龍湖洞894-55番地
(051) 635-0707
営業時間:11:30~22:00
この記事へのコメント
素敵な所ですね。
釜山に行く時は、いつもこちらのブログを参考にさせていただいています。
このバーベキューも行ってみたいと思います!
どのバスに乗ればよいのですか?
もしよかったら教えて下さい。
釜山に行く時は、いつもこちらのブログを参考にさせていただいています。
このバーベキューも行ってみたいと思います!
どのバスに乗ればよいのですか?
もしよかったら教えて下さい。
Posted by プサピー at 2013年03月25日 12:53
プサピー さま
いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます^^
市内バス20・22・24・27・39に乗ればいいですよ。
乗車するバス停は、地下鉄2号線慶星大・釜慶大駅5番出口を出て、釜慶大正門方向に少し歩いたところにあるバス停が分かりやすいと思います。そのバス停なら上記5路線全部とまります。
いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます^^
市内バス20・22・24・27・39に乗ればいいですよ。
乗車するバス停は、地下鉄2号線慶星大・釜慶大駅5番出口を出て、釜慶大正門方向に少し歩いたところにあるバス停が分かりやすいと思います。そのバス停なら上記5路線全部とまります。
Posted by dilbelau
at 2013年03月25日 15:20

きのうは実は一度前にみたこのお店の記事を探して、昔の日記に行き当たったんです~。きのう結構ハードなイギデウォーキングのあと、この店に行って来ました!オリとテジを食べましたけど、やっぱりおいしかったです。土曜日の夜だったから、大賑わいでしばらく待って食べられました。プサンナビにも紹介されてたのさっき見て知ったけど、おかげさまでいいお店に行ってこられて満足で~す^^また近々会いましょうね。
Posted by marikon at 2013年05月26日 17:42
marikon さま
そうだったんですねー。
結構ハードなイギデーウォーキング・・・marikonさんが結構ハードというからには、相当ハードだったのでしょう^^
このお店、久しぶりに五六島に遊びに行こうと、付近でおいしい店ないかなと検索したら、韓国人のブログでたくさん紹介されてて。釜山ナビでも紹介されたんですね。
また会いましょ~♪
そうだったんですねー。
結構ハードなイギデーウォーキング・・・marikonさんが結構ハードというからには、相当ハードだったのでしょう^^
このお店、久しぶりに五六島に遊びに行こうと、付近でおいしい店ないかなと検索したら、韓国人のブログでたくさん紹介されてて。釜山ナビでも紹介されたんですね。
また会いましょ~♪
Posted by dilbelau
at 2013年05月26日 20:00
