2012年03月12日
韓国感謝チャリティー・ウォーク 2012 in Korea 2
つづき
震災のときの支援に対する感謝の気持ちを韓国人に伝え、交流を図るというのが趣旨のウォーク。参加者は 「고마워요, 한국 힘내세요, 일본(ありがとう!韓国、がんばれ!日本」 と書かれた小旗を持って歩き、道中こういうチラシ(▼)も配るのだそうだ。



多くの人の挨拶が通訳を介して行われるため、その分時間がかかり、予定では30分だった出発式が終わったのは30分遅れの11時。ようやく出発のときを迎えた。「日中韓から世界へ」 のスタッフの皆さんが前に出て 「출발(出発)!!」 のかけ声。

記念写真撮影の後、出発していった。

この日は、海雲台の尾浦(ミポ)で昼食を取り、松亭(ソンジョン)海水浴場の竹島(チュッド)公園まで歩く予定とのこと。全行程の最終目的地浦項(ポハン)には3月17日に到着予定で、浦項市長が一行を迎える予定だそうだ。
ちなみに出発式が行われているとき、ビーチ上には赤いベストを着た人々が続々と集まってきていた。最初はウォークに参加する韓国側のスタッフかと思っていたが、それにしてはやけに人数が多すぎる。

よく見るとウォークの関係者ではなかった。掲げている横断幕には 「過越祭にあたっての全世界第1334回地球環境浄化運動」 と書かれている。ビーチの清掃ボランティア活動に参加するキリスト教団体の人々らしい。

ウォークの出発式が終わった後に清掃活動をする予定のようで、かたわらにはほうきなどの道具が置かれ、みな出発式が終わるのを待っているようだった。式が終わると一斉にビーチ一帯の清掃活動を始めていた。
震災のときの支援に対する感謝の気持ちを韓国人に伝え、交流を図るというのが趣旨のウォーク。参加者は 「고마워요, 한국 힘내세요, 일본(ありがとう!韓国、がんばれ!日本」 と書かれた小旗を持って歩き、道中こういうチラシ(▼)も配るのだそうだ。
多くの人の挨拶が通訳を介して行われるため、その分時間がかかり、予定では30分だった出発式が終わったのは30分遅れの11時。ようやく出発のときを迎えた。「日中韓から世界へ」 のスタッフの皆さんが前に出て 「출발(出発)!!」 のかけ声。
記念写真撮影の後、出発していった。
この日は、海雲台の尾浦(ミポ)で昼食を取り、松亭(ソンジョン)海水浴場の竹島(チュッド)公園まで歩く予定とのこと。全行程の最終目的地浦項(ポハン)には3月17日に到着予定で、浦項市長が一行を迎える予定だそうだ。
ちなみに出発式が行われているとき、ビーチ上には赤いベストを着た人々が続々と集まってきていた。最初はウォークに参加する韓国側のスタッフかと思っていたが、それにしてはやけに人数が多すぎる。
よく見るとウォークの関係者ではなかった。掲げている横断幕には 「過越祭にあたっての全世界第1334回地球環境浄化運動」 と書かれている。ビーチの清掃ボランティア活動に参加するキリスト教団体の人々らしい。
ウォークの出発式が終わった後に清掃活動をする予定のようで、かたわらにはほうきなどの道具が置かれ、みな出発式が終わるのを待っているようだった。式が終わると一斉にビーチ一帯の清掃活動を始めていた。
Posted by dilbelau at 14:55│Comments(0)
│時事話題