2011年03月02日

釜山からイルミネーションが消える?!

本日3月2日から、広安大橋(ダイアモンドブリッジ)を除く釜山地域にある全ての公共施設で、夜間のイルミネーションを楽しむことができなくなる。

釜山市は政府のエネルギー危機警報が引き上げられたことに伴い、2日から公共部門のイルミネーションを全面的に消灯する処置をとることにしたと、昨日発表した。これに伴い、海雲台海水浴場とタルマジキル(月見の丘)、松亭(ソンジョン)竹島(チュクト)公園、松島(ソンド)海水浴場とコブクソム、温泉川、亀浦大橋、南港大橋などは、2日の夜から無期限で夜間のイルミネーションを中断することになった。

ただ広安大橋の場合、釜山のランドマークとして観光インフラ構築や市場の活性化のために必要であるとし、夜間のイルミネーションを現行通り維持することにした。政府の指針でも、観光振興などのため地方自治体長が必要だと認めた場合には、消灯処置から除外することができるようになっている。

釜山からイルミネーションが消える?!

釜山市はまた、民間施設である百貨店や大型マート・遊興施設などに対し、営業時間以降は照明を全面的に消灯するよう促す予定だ。アパートの屋上・屋外のイルミネーションも24時以降は消灯する予定だ。

釜山からイルミネーションが消える?!

市は区・郡庁に関連文書を送り、7日間の公示・指導期間を経て3月8日からエネルギー管理公団とともに本格的な取締りに乗り出す予定。ただ、一般の飲食店や卸売り・小売業者の消灯は勧告事項であるため、取締りの対象外となる。

市の関係者は 「消灯処置に違反していると摘発された場合最高300万ウォンの罰金が課されるので、政府のエネルギー節約対策に協力して欲しい」 と話す。

今回の処置は、エネルギー危機警報が 「関心」 レベルから 「注意」 レベルに格上げされたことに伴ってのことで、危機警報が緩和されれば解除される。

しばらくは釜山の夜が暗くなりそうだ。


同じカテゴリー(広安里)の記事
渚のシスター
渚のシスター(2013-11-16 20:28)

釣れますか~?
釣れますか~?(2013-10-04 08:52)

カヤック無料体験
カヤック無料体験(2013-09-30 08:43)


この記事へのコメント
dilbelauさん、お久し振りです。

「政府のエネルギー危機警報」ですか。
それは政策として、見上げたものですね!官民一体とは、正にそうしたことなのでしょう。その様に危機意識を抱いている「国民性」に尊敬の念を抱いています。

今現在、政治・経済・外交・エネルギー面に於いて世界的な危機が訪れていると思います。中でも日本の国政を見ている限りは、嘆かわしいの一言に尽きます。

話は、変わります。

私は「韓国ドラマ」が好きで、唯一お金を掛けずに観られるのが「GyaO!」という映像サイトの番組です。ご存知でしょうか?
「http://gyao.yahoo.co.jp/」
ここでしばらく前に「駅?」か「鉄道員?」とか言ったでしょうか?そんなタイトルのドラマをやっていました。中に描かれていたのは鉄道職員の「家族愛」でした。

地方都市の駅舎の雰囲気と、その職員や家族の人情味ある人間関係が今も忘れられません。私の父は「元国鉄職員」でしたので、ドラマを観ながら親近感を抱きつつ、今は亡き父を思い出していました。そうした思いもあって、ブログ写真「天浜線 宮口駅」シリーズを掲載しています。

昨日はテレビ番組関連の撮影で浜松~静岡~名古屋へと行きました。新幹線でしたけど、どんな駅にも「人との出会いと別れ」を告げるシーンってあるものなのですね。「駅」は誰にとっても、「絆」を感じる特別な場所なのでしょう。

それはそうと、鉄道ドラマの父親役の俳優さんが、現在視聴しています韓国の歴史ドラマ「淵蓋蘇文(ヨンゲソムン)」にも出演され、とても好い味を出していました。途中の回からですが先の「GyaO!」で観る事が出来ます。

映画やドラマといった芸能面の文化交流に感謝していますし、両国の理解がより深まればと思っています。
Posted by hagihagi at 2011年03月04日 03:38
hagi さま
今は亡きお父さまは元国鉄職員でいらっしゃったのですね。どうりで納得しました。最近アップされている鉄道関係の写真が、とても暖かいまなざしで撮られたもののように感じていました。hagiさんの、鉄道に対する想いが伝わってくるようです。

ところでhagiさんは 「GyaO!」 というサイトで韓国ドラマをご覧になっているのですね。そのサイトのことは知りませんでした。鉄道関係のドラマといえば、昨年の釜山国際映画祭に出品されていた 『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』 をこちらの映画館で観ました。鉄道ファンではなくても、「出会いと別れ」 の舞台となる鉄道には、誰しもがいろいろな思い出を持っているのでしょうね。

これからも素敵な写真を楽しみにしています。
Posted by dilbelaudilbelau at 2011年03月04日 10:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釜山からイルミネーションが消える?!
    コメント(2)