2009年06月30日
'09.6.30(火)消えた橋
昨日、ほぼ1日中降っていた梅雨の雨も、夜にはすっかり上がっていた。
今朝はまだ曇っていたが、さすがにあれだけ降ったらもう今日は降らないだろうと思ったが、なんのなんの、さすがは장마(梅雨)。
どんよりと厚い雲に覆われている空からは、またポツポツと雨が落ちてきた。
湿度が非常に高く、濃い霧が発生している。
見慣れた広安里の海も、今日はいつもとは全く違う表情を見せている。
広安里のシンボル的存在である、広安大橋(ダイヤモンド・ブリッジ)が、深い霧の中に包まれて全く見えなくなっている。

晴れているときの広安里とは、似ても似つかぬ光景。

また、いつもは民楽方面に見えている高層アパートも、てっぺんまですっぽりと霧の中。

晴れているときには、こんな感じ。

この時期、霧が発生することは多いが、雨と重なったせいだろうか、今日は特に深い霧。
すっきりと晴れた青空が恋しい。
今朝はまだ曇っていたが、さすがにあれだけ降ったらもう今日は降らないだろうと思ったが、なんのなんの、さすがは장마(梅雨)。
どんよりと厚い雲に覆われている空からは、またポツポツと雨が落ちてきた。
湿度が非常に高く、濃い霧が発生している。
見慣れた広安里の海も、今日はいつもとは全く違う表情を見せている。
広安里のシンボル的存在である、広安大橋(ダイヤモンド・ブリッジ)が、深い霧の中に包まれて全く見えなくなっている。
晴れているときの広安里とは、似ても似つかぬ光景。
また、いつもは民楽方面に見えている高層アパートも、てっぺんまですっぽりと霧の中。
晴れているときには、こんな感じ。
この時期、霧が発生することは多いが、雨と重なったせいだろうか、今日は特に深い霧。
すっきりと晴れた青空が恋しい。
Posted by dilbelau at 16:10│Comments(0)
│広安里