2009年06月09日
'09.6.9(火)不思議がいっぱい
先日、夫と広安里を散歩して民楽まで行ったときのこと。
民楽から見やる我が家のアパート方面の景色も、普段見慣れたものとは違って新鮮だなーなどと思いながら海を見ていると、海から顔を出している岩の上に、初めて見るものが。
肉眼ではよく見えないが、どうも岩から突き出た棒の突端に、人形のようなものが立っているように見える。
カメラのズームをきかせて見ると、やはりそのようだ。


こんな人形、いつからここに立っていたのだろう。一体誰が、オブジェにしては少々地味なこの人形を、何のために…。
広安里の海も、毎日のように眺めてもう1年3ヶ月だが、まだまだ不思議がいっぱいだ。
民楽から見やる我が家のアパート方面の景色も、普段見慣れたものとは違って新鮮だなーなどと思いながら海を見ていると、海から顔を出している岩の上に、初めて見るものが。
肉眼ではよく見えないが、どうも岩から突き出た棒の突端に、人形のようなものが立っているように見える。
カメラのズームをきかせて見ると、やはりそのようだ。
こんな人形、いつからここに立っていたのだろう。一体誰が、オブジェにしては少々地味なこの人形を、何のために…。
広安里の海も、毎日のように眺めてもう1年3ヶ月だが、まだまだ不思議がいっぱいだ。
Posted by dilbelau at 16:24│Comments(2)
│広安里
この記事へのコメント
海雲台にもいつの間にか人魚の像ができてました。
コペンハーゲンのパクリかな・・・。
コペンハーゲンのパクリかな・・・。
Posted by Y at 2009年06月10日 23:45
Y さま
冬柏公園の岩場にある人魚ですか?
あの公園が整備されたときからあるのだと思ってました…。
冬柏公園の岩場にある人魚ですか?
あの公園が整備されたときからあるのだと思ってました…。
Posted by dilbelau
at 2009年06月11日 09:27
