2009年05月01日

'09.5.1(金)韓国の豚インフル続報

豚インフルエンザの警戒レベルが 「フェーズ5」 に引き上げられたこともふまえ、昨日、在釜山日本国総領事館より注意喚起のメールが届いた。

*****

豚インフルエンザに関するお知らせ

1.29日、世界保健機関(WHO)は、豚インフルエンザの警戒レベルを現行の「フェーズ4」から「5」に引き上げ、人から人への感染が確認され大きな集団発生が見られることを確認するとともに、今後かなりの数の感染が発生する恐れがあると警告しました。

2.韓国国内では、韓国人1名の推定患者がソウルで発生しているとともに、感染した疑いのある者として、慶尚北道2名、釜山広域市1名を含む16名が現在検査を受けています

3.在留邦人の皆様におかれましては、健康管理に万全を期してください。なお、インフルエンザの予防については、一般的に下記が有効とされています。

(1)人ごみを避けること。
(2)健康状態が悪い人との接触を避けてください。
(3)咳やくしゃみをする際には、ティッシュで鼻と口を覆い、使用したティッシュはゴミ箱に捨ててください。
(4)マスクを使用してください。
(5)石鹸を使い流水で頻繁に手洗いを励行すること。特にくしゃみの後は、徹底してください。
(6)目、鼻、口にできるだけ触らないでください。触ったら手を洗うようにしてください。
(7)うがいと口腔ケアで口内を清潔にしましょう。
(8)部屋は、適度に加湿しましょう。
(9)よく眠り、休養をとりましょう。
(10)栄養及び水分をしっかり摂りましょう。
(11)体を適度に温めましょう。

4.急な発熱、咳、鼻水や息苦しさといった呼吸症状、身体の関節が痛い、嘔吐、下痢といった強い感冒症状があり、健康状態が悪くなった場合には、自分で判断せずに必ず医師や保険所に相談することをお勧めます。また、新型インフルエンザに関する指定病院及び一時診療機関、保険所等の連絡先については、当館ホームページを参考にしてください。

*****

また、携帯に一斉に送信されてくる 「公益チャンネル」 には、

『メキシコなど、新型インフルエンザ流行地域への旅行自制ならびに衛生管理』 を徹底するようにとのアナウンスが入った。

09.5.1(金)韓国の豚インフル続報

引き続き、動向に注意しつつ、健康管理をしっかりしなければ…。


同じカテゴリー(時事話題)の記事
今年の10大ニュース
今年の10大ニュース(2013-12-31 08:48)

思うこと
思うこと(2012-09-13 09:25)

日韓の原発
日韓の原発(2012-03-27 09:07)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
'09.5.1(金)韓国の豚インフル続報
    コメント(0)