2009年03月29日
'09.3.28(土)軍港祭り 海軍Tシャツ
つづき
コブクソンの近くには博物館がある。その前には 「海軍Tシャツ」 や 「コブクソン模型キット」 などのお土産品を売るテントが並ぶ。いろいろなデザインがある 「海軍Tシャツ」 は1枚10000ウォン。

そのテントの向こうに見えている海がきらめいて美しかったので、友人と少し散歩。歴史に興味が深い夫たちは、博物館へ。
海のそばには大きな石碑。李舜臣将軍の 「必死即生必生即死(生きようとすれば死に、死のうとすれば生きる)」 という銘文が刻まれていた。

ここも桜はまだ見ごろは少し先だが、太陽の光にきらめく海面によく映えて美しかった。

会場内にはこのような軍人さんたちがたくさん配置され、警備・案内に当たっているのだが、この海辺に立っていた軍人さんたちも春のうららかな日差しにリラックスした様子で笑顔を見せていた。

対岸では、内部を一般公開している軍艦の姿が見えた。目を凝らすと、軍艦の上にいる小さな小さな人影も見える。この軍艦の内部も、去年見学させてもらったのを懐かしく思い出す。

つづく
コブクソンの近くには博物館がある。その前には 「海軍Tシャツ」 や 「コブクソン模型キット」 などのお土産品を売るテントが並ぶ。いろいろなデザインがある 「海軍Tシャツ」 は1枚10000ウォン。
そのテントの向こうに見えている海がきらめいて美しかったので、友人と少し散歩。歴史に興味が深い夫たちは、博物館へ。
海のそばには大きな石碑。李舜臣将軍の 「必死即生必生即死(生きようとすれば死に、死のうとすれば生きる)」 という銘文が刻まれていた。
ここも桜はまだ見ごろは少し先だが、太陽の光にきらめく海面によく映えて美しかった。
会場内にはこのような軍人さんたちがたくさん配置され、警備・案内に当たっているのだが、この海辺に立っていた軍人さんたちも春のうららかな日差しにリラックスした様子で笑顔を見せていた。
対岸では、内部を一般公開している軍艦の姿が見えた。目を凝らすと、軍艦の上にいる小さな小さな人影も見える。この軍艦の内部も、去年見学させてもらったのを懐かしく思い出す。
つづく
Posted by dilbelau at 12:14│Comments(2)
│鎮海軍港祭り
この記事へのコメント
初めまして!李舜臣将軍の必死即生必生即死の石碑はどこにあるのでしょうか?いつかチャンスがあれば、いってみたいと思います。よろしくお願いします。
Posted by 柳井 at 2011年10月01日 23:58
柳井 さま
海軍士官学校の敷地内に海軍士官学校博物館があります。その博物館のすぐ近くに海が見える場所があり、そこに石碑があります。博物館まで行けばすぐお分かりになると思います。
ただ、毎年春に開かれる軍港祭の期間以外は海軍士官学校へ見学申請が必要(外国人の場合、見学15日前までに見学希望日時・人数・参加者名・見学希望場所を記載した書面をFAXで送付)です。
海軍士官学校HP : http://museum.navy.ac.kr/index.jsp
海軍士官学校の敷地内に海軍士官学校博物館があります。その博物館のすぐ近くに海が見える場所があり、そこに石碑があります。博物館まで行けばすぐお分かりになると思います。
ただ、毎年春に開かれる軍港祭の期間以外は海軍士官学校へ見学申請が必要(外国人の場合、見学15日前までに見学希望日時・人数・参加者名・見学希望場所を記載した書面をFAXで送付)です。
海軍士官学校HP : http://museum.navy.ac.kr/index.jsp
Posted by dilbelau
at 2011年10月02日 16:41
