2008年12月23日

2008年12月22日(月)チムジルバンと焼肉

おいしい菊花茶をいただいたあとは、友人のリクエストでもあるチムジルバンへ。広安里ビーチ沿いにある、アクアパレスホテルのチムジルバンへ行くことにした。ここはお風呂だけなら大人6000ウォン、お風呂とチムジルバンなら平日8000ウォン・週末9000ウォンという料金設定。

まずは海水温泉で身体を温める。大きな窓ガラス越しに広安里の海が見渡せる大浴場なので、大変気持ちいい。また、海水温泉はお肌に大変いいそうだ。

しばらく温まったら、チムジル服を着て8階へ。途中、眺めのいい休憩所で休みながら、数か所のチムジルバンを体験。チムジルバンは初めてという友人も、血行がよくなったようだと気に入ってくれた。

再び汗を流すため大浴場に入った頃には外は暗くなりかけており、ちょうど広安大橋のライトアップがきれいに見えていた。

よく温まって身体が軽くなったところで、夕食へ。明日の朝日本へ帰る友人にとっては、今回の旅行中最後の食事となる。リクエストにより、豚肉の焼肉を食べに行くことにした。

今日は大変冷え込んでいるせいか、また時間が少し早めなせいか、いつもより客の数は少ない。

早速、3枚肉と5枚肉を注文。店員が手際よく鉄板で焼いてくれる。3枚肉は焼き上がったら、キッチンバサミでじょきじょきと食べやすい大きさに切る。キムチも一緒に鉄板で焼くのだが、焼いて食べるとまた違った味わいでおいしくいただける。

2008年12月22日(月)チムジルバンと焼肉

この鉄板、ガスコンロの上に乗っているのだが、余分な脂が受け皿に流れるよう、ガスコンロの片側を少し上げて、鉄板に傾斜がつくようにしている。実際、焼き始めるとぽたぽたと脂が落ち、どんどん受け皿にたまっていく。

2008年12月22日(月)チムジルバンと焼肉

焼けたお肉は、サンチュやエゴマの葉に包んでいただく。付け合わせのキムチやサラダ類。写真左側のネギのサラダは、お肉と一緒に包んで食べるととてもおいしい。

2008年12月22日(月)チムジルバンと焼肉

「サービスです」と言っていつも持ってきてくれる、おでん。天ぷらとトッポッキのお餅が串にさしてある。おだしはとてもおいしいが、やはりピリリと辛い。

2008年12月22日(月)チムジルバンと焼肉

またまたおなかいっぱい、おいしくいただいた。^^


同じカテゴリー(牛・豚肉料理)の記事
プルコギ定食
プルコギ定食(2013-12-09 08:42)


この記事へのコメント
おでん 食べてみたいです・・・ どんな味なんでしょ?
やっぱ からいのかな? どこまで頑張れるか 私??

チムジルバン 大好きです
アカスリも大好きです
あまり 何回もやりすぎて 足は 毛がなくなっちゃいました。

韓国のアカスリの人が 「お兄さん キョッポか?」と聞いてきました…
「違います」と返事したら おばさん ったら・・・
「そうか 在日か」と言いました  違いますけど!!
(-_-)zzz
まぁ どっちでもいいけどね…

チムジルバン やっぱ 男女一緒ですか? 広い?
本場のチムジルバン また 機会があったら 紹介してくださいね
Posted by dee1212dee1212 at 2008年12月24日 00:49
dee1212 さま

おでんのおダシは、日本の味なのですが、そこに青い唐辛子を入れてあるのでヒリッと辛いです。
でも日本のおでんと違って、こんにゃくや大根やゆで卵などは入っていません。天ぷらとかトッポッキのお餅だけです。それらにコチュジャンなどをつけて食べます。

チムジルバンは男女一緒ですよ。広さや種類の多さは各施設によって違います。チムジルバンで汗を流しては、何か飲んだり食べたりしながら休憩して、たくさんおしゃべりして、またチムジルバンに入って…、と韓国人はかなり長い時間を過ごすようです。
Posted by dilbelaudilbelau at 2008年12月25日 14:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2008年12月22日(月)チムジルバンと焼肉
    コメント(2)