2012年02月01日
かっぱえびせんで餌付け
ここ広安里でも海雲台でも、カモメに새우깡(セウカン=韓国版かっぱえびせん)をあげている姿はよく見かける。たいていは、セウカンを空中に放り投げると、カモメがキャッチして食べるというパターンだが、このおじさんはセウカンを指でつまんで直接カモメにやっていた。一種の餌付けだ。すごい数のカモメがおじさんに群がっていた。



Posted by dilbelau at 09:01│Comments(2)
│広安里
この記事へのコメント
初めまして、浜松の富久鮨女将です。ちょっと前にそちらのブログを見つけて、楽しみに見ています。こちらも大分寒いですが、韓国はもっと寒いんでしょうね。この前、オジョルパンがのってましたよね、浜松では食べられなくて残念!また行きたい韓国、今度いったら是非食べたいなーと思います。ではまた(^^)v
Posted by 富久鮨 at 2012年02月01日 16:29
富久鮨 さま
はじめまして。
こちらも足あとから時々拝見しています。今日のかんぴょうや先日のしいたけ、とってもおいしそうですね^^
釜山は雪こそ降っていませんが、時々猛烈な寒波がやってきます。明日も最高気温がマイナス2度だそうです・・・。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。
こちらも足あとから時々拝見しています。今日のかんぴょうや先日のしいたけ、とってもおいしそうですね^^
釜山は雪こそ降っていませんが、時々猛烈な寒波がやってきます。明日も最高気温がマイナス2度だそうです・・・。
これからもよろしくお願いします。
Posted by dilbelau
at 2012年02月01日 16:55
