2012年01月17日
日曜の散歩道
よく晴れた日曜日。夫と散歩がてら歩いて、경성대・부경대(慶星大・釜慶大)付近にあるパスタ屋さんへ。アパート横にある海沿いの遊歩道を通って行った。夫は時々ここを走っているようだが、私はとても久しぶりだ。

空気がよく澄んでいて、동백(冬柏=トンベク)島のAPECヌリマルハウスや、その後方の달맞이 고개(タルマジコゲ=月見の丘)付近までくっきり見えている。

この遊歩道はクッション性のあるラバー素材でできており、歩いたり走ったりしたときの膝への衝撃が緩和される。付近の住民がたくさん歩いたり走ったりと、思い思いに運動している。

もともとは歩行者専用で、自転車の乗り入れは禁止されていたが、ずいぶん前に自転車も入れるようになった。海側の、中央に白線のある緑色の部分が自転車用ゾーン(▲)。
テトラポットには大勢の釣り人が、釣り糸を垂らしている。時折、釣り竿が大きくしなっているところを見ると、けっこう釣れるらしい。

空気がよく澄んでいて、동백(冬柏=トンベク)島のAPECヌリマルハウスや、その後方の달맞이 고개(タルマジコゲ=月見の丘)付近までくっきり見えている。
この遊歩道はクッション性のあるラバー素材でできており、歩いたり走ったりしたときの膝への衝撃が緩和される。付近の住民がたくさん歩いたり走ったりと、思い思いに運動している。
もともとは歩行者専用で、自転車の乗り入れは禁止されていたが、ずいぶん前に自転車も入れるようになった。海側の、中央に白線のある緑色の部分が自転車用ゾーン(▲)。
テトラポットには大勢の釣り人が、釣り糸を垂らしている。時折、釣り竿が大きくしなっているところを見ると、けっこう釣れるらしい。
Posted by dilbelau at 08:53│Comments(0)
│広安里