2009年03月31日
'09.3.31(火)今日の桜-龍頭山公園-
今日は比較的寒さが和らぎ、いいお天気に恵まれた。用事があって南浦洞へ行ったついでに、そろそろ龍頭山公園の桜も咲いているかと思って寄ってみた。

桜はうちの近所と同じく、けっこう開いている木もあれば、まだまだつぼみが多い木もあって、全体的に見るとまだ5~6分咲きといったところか。
この桜はほぼ満開。桜の後ろに見えている建物は↓↓↓、世界民族楽器博物館 (入館料大人3000ウォン)。浜松にある楽器博物館に比べると規模はかなり小さいが、世界の珍しい楽器が展示してあり、一部自分で演奏してみることもできる。

こちらの桜はまだまだつぼみ多し。桜の後ろ、遠くに見えている建物は↓↓↓チャガルチ市場の水産センター。

こちらはほぼ満開。桜の右手に見えている白い橋は↓↓↓釜山大橋。

この木はまだ5分咲きぐらいだが、この木をはじめとして公園内の桜はどれもなかなか立派な枝ぶり。ソメイヨシノが多いようだ。植えられて何年ぐらいになるのだろうか。

さて、桜を愛でながら公園内を歩いていると、やけにおじさんの姿が目立つ。この陽気に誘われてやって来たのであろうたくさんのおじさんたち。まるでおじさんの社交場のようだ。
つづく
桜はうちの近所と同じく、けっこう開いている木もあれば、まだまだつぼみが多い木もあって、全体的に見るとまだ5~6分咲きといったところか。
この桜はほぼ満開。桜の後ろに見えている建物は↓↓↓、世界民族楽器博物館 (入館料大人3000ウォン)。浜松にある楽器博物館に比べると規模はかなり小さいが、世界の珍しい楽器が展示してあり、一部自分で演奏してみることもできる。
こちらの桜はまだまだつぼみ多し。桜の後ろ、遠くに見えている建物は↓↓↓チャガルチ市場の水産センター。
こちらはほぼ満開。桜の右手に見えている白い橋は↓↓↓釜山大橋。
この木はまだ5分咲きぐらいだが、この木をはじめとして公園内の桜はどれもなかなか立派な枝ぶり。ソメイヨシノが多いようだ。植えられて何年ぐらいになるのだろうか。
さて、桜を愛でながら公園内を歩いていると、やけにおじさんの姿が目立つ。この陽気に誘われてやって来たのであろうたくさんのおじさんたち。まるでおじさんの社交場のようだ。
つづく
Posted by dilbelau at 16:59│Comments(0)
│南浦洞・チャガルチ市場