2009年03月24日
'09.3.24(火)店員も夢中
スタバで宿題をした後、近所の大型マートへ買い物に。
そろそろWBCの日韓戦も終盤になっている頃だろうと、家電売り場をのぞいてみる。平日の昼間なので客の数はまばらだが、売り物のテレビの前には店員が、仕事中だということを忘れているかのように、真剣に試合に見入っている。

日本を3アウトに抑えた瞬間など、
「よぉ~~~っし!!!」
と、仕事中だということを 「忘れているかのように」 ではなく、「忘れているに違いない」 というような感じでガッツポーズをして盛り上がっている。
以前から、韓国では 「店員」 と 「客」 の立場の差がほとんどないと感じていたが、やはりその傾向は強いと思う。
日本ならば、店員として仕事をしている間は、あくまでも 「店員」 として振る舞うように教育されるし、また客の側もそれを求めることが多い。
また、「客」 の方が 「店員」 よりも絶対的に優位にあるように感じるし、だからお客さんの前では店員が食事をする姿を見せたり、店員同士談笑したりしている姿を見せることはなく、「店員は店員」 であることに徹していると感じることが多い。
しかし、韓国では少し違う。
「店員」 は 「店員」 である前に 「一人の人間」 である、という考え方が店員側にも客側にも浸透しているように思う。店員ではあっても人間なのだから、お昼になれば食事もするし、気になる日韓戦がテレビでやっていれば夢中で見るし…。
慣れてみれば、この韓国スタイルの方が自然だと思うようになった。何も店員だからと言って、必要以上にかしこまる必要はないだろうし、「人間 対 人間」 というスタイルでいいのではないかと…。
さて、日韓戦。
9回裏に同点になった瞬間は、アパート群に歓声が響き渡った。テレビの前に座りこんで、食い入るように応援している様子が目に浮かぶような歓声。
そろそろWBCの日韓戦も終盤になっている頃だろうと、家電売り場をのぞいてみる。平日の昼間なので客の数はまばらだが、売り物のテレビの前には店員が、仕事中だということを忘れているかのように、真剣に試合に見入っている。
日本を3アウトに抑えた瞬間など、
「よぉ~~~っし!!!」
と、仕事中だということを 「忘れているかのように」 ではなく、「忘れているに違いない」 というような感じでガッツポーズをして盛り上がっている。
以前から、韓国では 「店員」 と 「客」 の立場の差がほとんどないと感じていたが、やはりその傾向は強いと思う。
日本ならば、店員として仕事をしている間は、あくまでも 「店員」 として振る舞うように教育されるし、また客の側もそれを求めることが多い。
また、「客」 の方が 「店員」 よりも絶対的に優位にあるように感じるし、だからお客さんの前では店員が食事をする姿を見せたり、店員同士談笑したりしている姿を見せることはなく、「店員は店員」 であることに徹していると感じることが多い。
しかし、韓国では少し違う。
「店員」 は 「店員」 である前に 「一人の人間」 である、という考え方が店員側にも客側にも浸透しているように思う。店員ではあっても人間なのだから、お昼になれば食事もするし、気になる日韓戦がテレビでやっていれば夢中で見るし…。
慣れてみれば、この韓国スタイルの方が自然だと思うようになった。何も店員だからと言って、必要以上にかしこまる必要はないだろうし、「人間 対 人間」 というスタイルでいいのではないかと…。
さて、日韓戦。
9回裏に同点になった瞬間は、アパート群に歓声が響き渡った。テレビの前に座りこんで、食い入るように応援している様子が目に浮かぶような歓声。
Posted by dilbelau at 18:31│Comments(4)
│スポーツ
この記事へのコメント
野球、盛り上がってましたねぇ。
ウチの会社でも仕事が手につかない人がいたりして・・。
上司が今日、韓国出張から戻ったんですが、昨日、韓国から連絡をよこしたときの第一声も「日本、勝ってる?(日本・アメリカ戦)」だったですからねぇ。
韓国では他国の結果が全くわからなかった・・とボヤいていました。
自分は正直野球に詳しくないし・・、一人だけ冷めていたりしましたが。
ウチの会社でも仕事が手につかない人がいたりして・・。
上司が今日、韓国出張から戻ったんですが、昨日、韓国から連絡をよこしたときの第一声も「日本、勝ってる?(日本・アメリカ戦)」だったですからねぇ。
韓国では他国の結果が全くわからなかった・・とボヤいていました。
自分は正直野球に詳しくないし・・、一人だけ冷めていたりしましたが。
Posted by とーと at 2009年03月24日 20:36
「店員」と「客」の関係・・・
僕も dilbelauさんと同じ考えです。
日本は 売る側の立場が低すぎだと思います。
買って欲しいが為に 買う側に「媚びへつらう」週間がついてしまったのでしょうか?
野球 盛り上がりましたねぇ...
ところで dilbelauさんは どちらを応援していたのでしょう。。。?
by なかさ1
僕も dilbelauさんと同じ考えです。
日本は 売る側の立場が低すぎだと思います。
買って欲しいが為に 買う側に「媚びへつらう」週間がついてしまったのでしょうか?
野球 盛り上がりましたねぇ...
ところで dilbelauさんは どちらを応援していたのでしょう。。。?
by なかさ1
Posted by なかさ
at 2009年03月24日 20:51

とーと さま
日本はまだ優勝の喜び冷めやらず、といったところでしょうか。
「韓国では他国の結果が全く分からなかった…」とおっしゃる意味が分かる気がします。
例えばスポーツの結果なら、どの国でも自国の結果を最優先で放送するのは当然ですが、韓国ではその傾向が特に強い気がします。
韓国が関わっている試合以外はニュースでも、ごく軽く触れる程度か、または全く触れないこともよくあるようです。
もし韓国が優勝していたら、今頃すごく盛りあがっていたでしょうが、今日は静かな夜です。
日本はまだ優勝の喜び冷めやらず、といったところでしょうか。
「韓国では他国の結果が全く分からなかった…」とおっしゃる意味が分かる気がします。
例えばスポーツの結果なら、どの国でも自国の結果を最優先で放送するのは当然ですが、韓国ではその傾向が特に強い気がします。
韓国が関わっている試合以外はニュースでも、ごく軽く触れる程度か、または全く触れないこともよくあるようです。
もし韓国が優勝していたら、今頃すごく盛りあがっていたでしょうが、今日は静かな夜です。
Posted by dilbelau
at 2009年03月24日 21:03

なかさ さま
そうですよね。売る側の立場が低すぎますよね。
まあ結局は「買ってほしい」がためのサービスということでしょうか。
やはり日本人ですから日本を応援していましたが、でもここに住んでいると韓国のことも応援したくなる気持ちもあり、複雑な気持ちで観ていました。
日本に住んでいたら、間違いなく日本を応援していたでしょうが、不思議なものですね。
そうですよね。売る側の立場が低すぎますよね。
まあ結局は「買ってほしい」がためのサービスということでしょうか。
やはり日本人ですから日本を応援していましたが、でもここに住んでいると韓国のことも応援したくなる気持ちもあり、複雑な気持ちで観ていました。
日本に住んでいたら、間違いなく日本を応援していたでしょうが、不思議なものですね。
Posted by dilbelau
at 2009年03月24日 21:07
