2008年07月07日
2008年7月7日(月)貝とり名人
肌をジリジリ焦がすような強い真夏の日差し。九州地方は梅雨明けしたと聞いたが、釜山ももう梅雨明けかも。
韓国語の授業の後、夫が以前教えてくれた市場の一角にあるスタンドコーヒー屋へ。よく冷えたアイスコーヒーを飲んで生き返った。1000ウォンだが、ミルク・砂糖の好みも聞いてくれるし、コーヒーも薄すぎることなくおいしかった。
それにしても、あまりに暑いのでビーチへ。履き物を脱いで波打ち際を歩いてみた。思いのほか水は冷たく、汗が一気に引いた。
砂丘にできる風紋のように、砂浜に波が寄せては帰すときにできる紋ができていて、その上に波の影がうつってキラキラととても美しかった。パラオの海を思い出した。
冷房で身体が冷えるのとは違って、自然に暑さを忘れられる感覚が心地よく、しばらくそうして波打ち際をゆっくり歩いていた。
すると、もう少し沖側の海の中にずっとたたずんでいるおじさんがいることに気がついた。沖側といっても海面が腰より少し低いぐらいの高さの場所。1人でじっと立って、時々腰をひねるようなお尻を振るような動作をしている。何だろうとしばらく見ていると、両足で砂浜をグリグリと探り、貝を探り当てては手で拾い上げて袋に入れているのだった。
拾い上げるとまず目で確認して、いらないものだったらポイッと捨て、食べられるものだけを選んで袋に入れているらしい。すこーしずつ移動しながら、次々と貝を拾い上げては袋に入れていた。
私もやってみたかったが、今日はTシャツに短パン。水着を着てまた出直そう。
韓国の蚊は日本のより生命力が強い気がする、と韓国語のクラスメイトから聞いていた。15階(彼女の住まい)までも上がってくるし、夜中に顔をさされて困ると聞いてはいたが、うちにはまだいる気配がなかったので油断していたら、出た!
聞いていた通り、強い気がする。
日本の蚊なら、さされた瞬間は気がつかないことが多かったが、こちらの蚊はさすときの「チクッ度数」が強く、「あ、今さされたな」とはっきり分かる。
そして、モーレツにかゆい。一旦かゆみがおさまっても、ふとまたかゆみがよみがえり、ついかいてしまったらまたモーレツに…。
同じ家にいても、何故かさされるのは私ばかり ><
大型スーパーで蚊帳が店頭にたくさん並んでいる理由がよく分かった。
電気式蚊取り線香と、かゆみどめクリームが手放せなくなりそうだ。
韓国語の授業の後、夫が以前教えてくれた市場の一角にあるスタンドコーヒー屋へ。よく冷えたアイスコーヒーを飲んで生き返った。1000ウォンだが、ミルク・砂糖の好みも聞いてくれるし、コーヒーも薄すぎることなくおいしかった。
それにしても、あまりに暑いのでビーチへ。履き物を脱いで波打ち際を歩いてみた。思いのほか水は冷たく、汗が一気に引いた。
砂丘にできる風紋のように、砂浜に波が寄せては帰すときにできる紋ができていて、その上に波の影がうつってキラキラととても美しかった。パラオの海を思い出した。
冷房で身体が冷えるのとは違って、自然に暑さを忘れられる感覚が心地よく、しばらくそうして波打ち際をゆっくり歩いていた。
すると、もう少し沖側の海の中にずっとたたずんでいるおじさんがいることに気がついた。沖側といっても海面が腰より少し低いぐらいの高さの場所。1人でじっと立って、時々腰をひねるようなお尻を振るような動作をしている。何だろうとしばらく見ていると、両足で砂浜をグリグリと探り、貝を探り当てては手で拾い上げて袋に入れているのだった。
拾い上げるとまず目で確認して、いらないものだったらポイッと捨て、食べられるものだけを選んで袋に入れているらしい。すこーしずつ移動しながら、次々と貝を拾い上げては袋に入れていた。
私もやってみたかったが、今日はTシャツに短パン。水着を着てまた出直そう。
* * *
韓国の蚊は日本のより生命力が強い気がする、と韓国語のクラスメイトから聞いていた。15階(彼女の住まい)までも上がってくるし、夜中に顔をさされて困ると聞いてはいたが、うちにはまだいる気配がなかったので油断していたら、出た!
聞いていた通り、強い気がする。
日本の蚊なら、さされた瞬間は気がつかないことが多かったが、こちらの蚊はさすときの「チクッ度数」が強く、「あ、今さされたな」とはっきり分かる。
そして、モーレツにかゆい。一旦かゆみがおさまっても、ふとまたかゆみがよみがえり、ついかいてしまったらまたモーレツに…。
同じ家にいても、何故かさされるのは私ばかり ><
大型スーパーで蚊帳が店頭にたくさん並んでいる理由がよく分かった。
電気式蚊取り線香と、かゆみどめクリームが手放せなくなりそうだ。
Posted by dilbelau at 16:04│Comments(0)
│広安里
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。