2008年06月10日
2008年5月31日(土)シンチャントースト
南浦洞にある「シンチャントースト」というトーストが大変おいしいという話を聞いて、夫と出かける。中央洞にある「けんちゃんカレー」のように、シンチャンというのは人の名前だと思っていたが、調べてみると地名(신찬)だということが分かった。
韓国人のご夫婦で店を切り盛りしている。今でこそ、トーストやサンドイッチの店は街角でよく見かけるが、今から30年ほど前の創業当時は、そういう店はほとんどなかったという。当初は店を一軒構える自信がなく、屋台で始めたそうだが、今ではそのおいしさがクチコミで広がり、日本からわざわざ訪ねてくるお客さんも少なくないという。
メニューは、トースト(1200ウォン)・ハムトースト(1500ウォン)・ジャムトースト・チーズトースト(1700ウォン)と、その場でミキサーにかけて作ってくれるフルーツジュース(1500ウォン)。店先の鉄板でこんがり焼いたトーストには、キャベツの千切り入りの卵がはさまっている。シンプルだが、韓国によくあるトーストのように妙に甘ったるいということなく、またパンも香りがよくておいしい。
奥さん手作りのあずきを使った팥빙수(かき氷)も是非、次の機会に食べてみたい。
その後、夫が10年ほど前によく利用していたというユースホステルを探してみた。坂のてっぺんにあったという記憶を頼りに、急な坂をどんどん上ってみたが今回は見つからなかった。それにしても、釜山は並々ならぬ急勾配の坂道が本当に多いことを実感した。
歩き疲れたのでとあるお茶屋さんで休憩。私は松葉のお茶というのを初めて飲んでみた(5000ウォン)。清涼感あふれるお茶でおいしかった。
韓国人のご夫婦で店を切り盛りしている。今でこそ、トーストやサンドイッチの店は街角でよく見かけるが、今から30年ほど前の創業当時は、そういう店はほとんどなかったという。当初は店を一軒構える自信がなく、屋台で始めたそうだが、今ではそのおいしさがクチコミで広がり、日本からわざわざ訪ねてくるお客さんも少なくないという。
メニューは、トースト(1200ウォン)・ハムトースト(1500ウォン)・ジャムトースト・チーズトースト(1700ウォン)と、その場でミキサーにかけて作ってくれるフルーツジュース(1500ウォン)。店先の鉄板でこんがり焼いたトーストには、キャベツの千切り入りの卵がはさまっている。シンプルだが、韓国によくあるトーストのように妙に甘ったるいということなく、またパンも香りがよくておいしい。
奥さん手作りのあずきを使った팥빙수(かき氷)も是非、次の機会に食べてみたい。
その後、夫が10年ほど前によく利用していたというユースホステルを探してみた。坂のてっぺんにあったという記憶を頼りに、急な坂をどんどん上ってみたが今回は見つからなかった。それにしても、釜山は並々ならぬ急勾配の坂道が本当に多いことを実感した。
歩き疲れたのでとあるお茶屋さんで休憩。私は松葉のお茶というのを初めて飲んでみた(5000ウォン)。清涼感あふれるお茶でおいしかった。
Posted by dilbelau at 14:48│Comments(0)
│マンドゥ・餅・菓子