ベトナム式しゃぶしゃぶ

dilbelau

2013年09月13日 08:57

先日、拙ブログを読んでくださっているという日本人女性と、夫と私の3人で昼食を食べに行った。向かったのは、3人共通の知人おすすめの 「코코샤브(COCO Shabu)」 というレストラン。 最近流行りのベトナム式しゃぶしゃぶの店だ。

全国にフランチャイズ展開しており、釜山にもすでに10店舗ほどあるそうだ。この日は中でも味がよいと評判のセンタム店へ。店内は広く明るい雰囲気。フロアーのテーブル席だけでなく個室もたくさんあるようだった。

メニューは 「しゃぶしゃぶ」 や 「生春巻き&しゃぶしゃぶ」、「鉄板焼き」 など。しゃぶしゃぶは牛・豚・鶏・海鮮の中から選ぶ。お得なランチメニューもあるが平日限定とのことで、私たちは 「生春巻き&しゃぶしゃぶ(豚肉)」(13,900w)を注文した。スープは辛いのと辛くないのとから選べる。私たちは辛くないスープを。

どのメニューもサラダバーが利用できる。「どうぞご自由にご利用ください」 とのことだったので、早速サラダバーコーナーへ。マカロニサラダや春雨サラダ、プルコギなどのおかず系から、ジャスミンティーやコーヒーなどの飲み物、フルーツなどが並んでいる。とりあえず小皿に少しおかずを取り分け、席に戻った。

テーブルいっぱいにしゃぶしゃぶと生春巻きの材料が並べられた。3人分注文したら、しゃぶしゃぶ用のダシは1人分と2人分の2つの鍋に分かれて出てきた。きれいに盛りつけられた野菜のうち、カボチャやジャガイモ、白菜、エリンギなどは沸騰したダシの中へ。その他の刻んだ野菜は生春巻き用(▼)。写真には写っていないが、ウェルカムドリンクとしてココナツジュースも出された。

使われている具材や盛り付け方など、以前利用した 「샤브향(シャブヒャン)」 とよく似ている。


手前はしゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉(▼)。その右手にあるピンク色の水(ぬるま湯)は、乾燥ライスペーパーをつけてもどすためのもの。食紅か何かを入れて華やかなイメージを演出しているのだろう。


お餅やマンドゥ(餃子)なども、適宜ダシで煮て食べる(▼)。白いお餅の中にはチーズが入っていた。


しゃぶしゃぶした肉は3種類のソースにつけて、刻み野菜と共にライスペーパーで包んでいただく。もちろんそのまま食べてもよし。スープは減ってきたら足してくれる。


包む具材やソースによっていろいろな味わいが楽しめる。しゃぶしゃぶと生春巻きだけでもおなかがいっぱいになり、サラダバーコーナーから持ってきたおかずは少々もてあまし気味になるほど。

メニューにはさらにフォーとお粥もついている。しゃぶしゃぶと生春巻きを食べ終えたら、まずフォーを入れていただく。


そして最後にお粥を。スープが煮詰まり気味だったので少し味が濃くなってしまったが、おいしくいただいた。


いろいろおしゃべりしながら楽しいひとときを過ごすことができた。おなかいっぱいでレジに向かうと、入口脇のソファで何組もの客が空席を待っていた。そういえば知人が 「特に女性に人気の店なので早めに入店することをおすすめします」 と言っていたなと。客の回転も遅いので、開店後、一旦席が全部埋まってしまう前に入店するのがよさそうだ。

코코샤브(COCO Shabu)
釜山市海雲台区佑洞1510 センタムドリームワールド202号(2階)
(051) 747-7049
http://www.cocoshabu.co.kr/
 
関連記事