COSTCO通はこうする?! 

dilbelau

2010年06月22日 18:47

つづき

さて、広い広い店内を一通り見て回り、レジへ。



Yさんが日本で作られた会員カードをレジ係に提示すると、「海外カードで~す!」 と大きな声で他の担当者を呼ばれる。そして呼ばれた担当者が、何やらレジにキーを差し込んで操作してから商品の金額を入力していた。

レジを出たところは、フードコート。商品を買うカウンター(▼)と、



座って食べられるテーブルと椅子(▼)。



カウンターの横の、ストローなどが置いてあるところに、何やら見慣れぬ器械が(▼)。「ONIONS」 と書いてある通り、これはタマネギのみじん切りを出す器械なのだそうだ。



フードコートのメニューにある、ホットドッグにはタマネギのみじん切りは入っていないので、お好みでご自分で入れて下さいということだそうだ。

器械の右側にあるハンドルを回すと、左側にある出口からみじん切りになったタマネギが出てくるので、それをあらかじめ開いておいたホットドッグのパンで受ける、という仕組み。ちょうど写真の女性(▲)が、それをしているところ。

なるほど。これなら、タマネギ嫌いの人でもホットドッグを楽しめるし、また逆にタマネギが大好きな人は好きなだけたっぷりと入れることもできる。

メニューは、ホットドッグの他にピザやチキンベイク・プルコギベイク、クラムチャウダーなど。このクラムチャウダーはなかなかおいしいとYさんのおすすめ。ボリュームもたっぷりだそうだ。

また、コストコに詳しいYさんに、このフードコートのお得な利用の仕方も教えてもらった。

例えば、まずCOSTCOの建物に入ったら、すぐ商品の売り場に行かずまずはフードコートで休憩。このとき、ドリンクバー(1,000ウォン)や、ホットドッグ+ドリンクセット(2,000ウォン)を購入。

のどを潤したら、ドリンクバー用のカップはそこで捨ててしまわず、買い物カートの中へ。

そして一通りお買い物を済ませてレジを出たらまたフードコートへ寄って、先ほど取っておいたドリンクバー用のカップであらためてドリンクをいただく。

と、こんなふうにドリンクバーをめいっぱい利用するコスラーさんもいらっしゃるのだそうだ。なるほど。

この日私たちはフードコートは利用しなかったが、ちょうどお昼どきだったので、買い物を終えて食べたり飲んだりしている人が大勢いた。

さて、店を出る前には品物とレシートチェック。レジの打ち間違いがないことを確認するため、レシートに打たれている商品の数と、実際にカートの中に入っている数が合致しているかを係員が手早くチェックする。

2時間弱のCOSTCO初体験だったが、Yさんの案内のおかげでとても楽しい時間を過ごすことができた。私にとっては見慣れないものもたくさんあり、先日教え子さんと行ったカラオケが夫にとっての 「あなたの知らない世界」 だったとしたら、このCOSTCO初体験は私にとっての 「私の知らない世界」 だった。

COSTCO釜山店
釜山市水営業区望美洞195-1
(051) 757-7100
営業時間:10~22時 
但し、休業日(1月1日・旧暦の正月・チュソク)前日は9~19時

関連記事