桜のトンネル

dilbelau

2013年03月23日 21:25

今日も比較的暖かく、桜がますます開いてきた。今日の南川洞の桜並木(▼)。


早い木ではほぼ満開。ぼってりと重そうにたくさんの花を咲かせている。


この通り(サミックアパート200番台の棟と300番台の棟の間の道)は7分咲きくらいだろうか。まだ隙間があるが、向こうの方まで桜色のトンネルができている。


桜の花に囲まれた까치(カチ=カササギ)の巣(▼)。


桜の時期になると、花見客を目当てにたくさんのトラックがやってくる。多くは菓子・軽食などを売るトラック。今日は週末だが、まだ花見客も少なめと見てか、トラックはあまり来ていなかった。


菓子を売るおじさんと、綿菓子(手前▼)を売るおばさんが、客待ちの合間におしゃべり(▲)。


ピカチュウやポロロなどの風船も売り物。どちらも子どもたちに大人気のキャラクター。歩道脇にも菓子が入ったダンボールがずらりと並べられている。


ポン菓子など昔ながらの駄菓子(▼)。


満開の頃の人出に比べるとまだまだ少ないが、カメラを持って花見に訪れる人も増えてきた。そのうち観光バスもやってくる。見ごろはやはり来週中ごろか。



関連記事