'10.5.18(火)そろばん教室

dilbelau

2010年05月18日 08:34

先日、私のお気に入りのカフェ 「나무(ナム)」 に行ったとき、大きなそろばんが壁に立てかけられてあることに気がついた。店員のユランさんに尋ねたところ、社長が知人から譲り受けたものを、インテリアとして飾っているのだと。



韓国にもそろばんがあるのだと初めて知って驚く私に、でももう今ではそろばんを教えているところはないんですよ、とユランさん。

そのことを書いた先日の記事を見て、釜山在住の知人が以下のようなメールをくださった。

*****

ところで、そろばんの話題が出ていたのですが、それについて 少し。上の娘は、日本でそろばんを習っていました。こちらに来てからもどうしても続けさせたかったので、いろいろ調べました。
珠算学院という名前が付いているのにもかかわらず、そろばんは教えていないってところが結構あり、あきらめかけていたおり、やっとこさ珠算、暗算を教えてくれる教室を見つけ、今、現在、そこに通ってます。
検定試験もちゃんとあります。
現地の子供たちは、そろばんプラス数学を教えてもらっているようです。
だから、釜山でもそろばん教室ありますよぉん。
あとは、学校の放課後に学校に講師の人がきて教えてくれる放課後授業でそろばんを習っている子供もいます。

*****

ということだそうだ。
その方も、そろばん教室を見つけるのに苦労されたようなので、教室の数は少ないようだが、釜山にもちゃんと存在するのだ。しかも検定試験まであるとは。

日本では ”読み上げ算” を始めるとき、「願いまして~は~」 と言っていた記憶があるが、韓国のそろばん教室ではどんなふうだろう。

Iさん、貴重な情報どうもありがとうございました!

関連記事