'09.12.23(水)カモメは意地悪?!

dilbelau

2009年12月23日 08:06

おいしいおいしいフグのスープをいただいた後、ちょうど寒さも和らいで穏やかな気持ちのよいお天気だったので、海雲台ビーチでコーヒーでも飲みましょう、ということに。

前日までの厳しい冷え込みから解放され、海辺を散歩するのもとても心地よい。
ビーチにはたくさんのカモメたち。

遊歩道の手すりのところにも、まるで 「ニンゲン ナンテ コワクナイモ~ン!」 とでも言っているかのように、人間を怖がるどころかむしろ近寄ってくる。人間に慣れているのだろう。



特にエサを求めてやってくるわけでもなさそうで、ただこの柵の上がちょうどとまりやすいのだといった様子。

あまりに接近してくるので、逆にこちらの方が怖いぐらい。バサバサと羽ばたいて降り立ってくる。降り立つ場所を確認する目は、なかなか鋭い。



こんなカモメたちを眺めながら、この日食事に誘ってくださったJ さんが 「カモメってね・・・」 と話し始める。

「カモメって魚を食べるんだけど、他のカモメが捕まえた魚を横取りして取っていっちゃったり、他の鳥の卵を割って食べちゃったり、一見おとなしそうに見える鳥だけど、なかなか意地悪なんだよ」

へぇ~・・・。



「ソンナコト イッタッテ アタシ ダッテ イキテ イカナキャ ナラナインダモノ」

私たちの話がカモメに通じているはずはないが、そ知らぬ顔で海を眺めている横顔は、そんなふうに言っているようにも見えた。

関連記事