2008年10月29日(水)土の卵
昨日夕方、Sオンニにスープをいただいた。
少し白っぽくて見慣れぬスープだったので、何のスープかと尋ねると
「토란 (トラン)スープよ。」
토란 (トラン)とは初めて聞いたので早速辞書で調べてみると、里芋のことだった。漢字で書くと「土卵」。「土卵」をハングルにすると토란 (トラン)。里芋のあの形からそう呼ぶようになったのかと思い調べてみたら、やはり土中に丸い卵型の芋のつく様子からつけられた名称であるとのこと。
http://www.onekoreanews.net/past/2007/200703/news-bunka03_070314.cfm
また、古くから韓国では秋夕(旧暦8月15日)に土卵スープをいただくのが風習になっているとのこと。こちらに来て、日本では食べた事のない韓国の料理もいろいろ食べたが、まだまだ、ま~だまだ知らないことがたくさんある。
具は小さく切った里芋と牛肉。
牛肉のダシで、スープにはコクがあるがあっさりしている。
里芋の優しい甘さが懐かしい。
たっぷりくださったので、昨夜と今朝といただいた。
オンニ、またまたご馳走さま!
「土卵」のことを調べたサイトに、こんな記事ものっていた。
http://www.onekoreanews.net/past/2007/200703/news-bunka02_070314.cfm
ほんの30年ほど前のことなのに、現在とこんなにも違うのかと、また30年でこんなにも人間の暮らし・町の様子は変わるのかと意外だった。
おしゃれな美容室・理髪店が数多く立ち並ぶ現在の街の様子を見たら、この写真のおじさんはどんな感想を持つのだろう…。
関連記事